SlideShare a Scribd company logo
1 of 42
自分だけの半導体が作れる世界とは?
~RISC-V WG主催第17回Webセミナー~
今村謙之 (Noritsuna Imamura) @ ISHI会
noritsuna@ishi-kai.org
アジェンダ
• 私がいる世界(自己紹介)
• Openがもたらした世界
• Do It with Othersの世界
• 世界の潮流がもたらす世界
• 中国半導体業界とそれがもたらす世界
• 革新が生まれる世界
私がいる世界(自己紹介)
● ワンコイン(500円)超小型衛星用の統合ワンチップの設計・製造
○ 複数の衛星を連携させて、一つの機能とする形が主流になった
○ 5センチ立方サイズ以下が一つの主流になりつつある
私たちがやりたいこと
● DirectSampling無線
○ Ka,Ku,Vバンド
動作
○ PA/LNA
○ Filter(受動部品)
■ RFスイッ
チ
○ 変調器・復調器
● 衛星バス
○ C&DH
○ 電力制御
○ 姿勢制御
○ 熱制御
● 宇宙対応
○ 放射線対応
■ スタンダー
ドセル
■ レイヤー
○ 熱設計
■ 放熱
■ 熱耐性設計
踊りました!
Openがもたらした世界
OpenMPWとは?
8
9
主催 Google社・eFabless社
ファブ SkyWater Technology Foundry社/Global Faundries社
プロセスルール 130nm/180nm
レイヤー数 6層
ユーザエリアサイズ 3.2mm * 3.0mm
パッケージ QFN
製造チップ数 50個
評価ボード(電源やデバッグ用ポー
トを装備)
枚
シャトルタイミング 偶数月に1回 現在不定期
料金 無料(有料プラン有り)
ツール類 全てオープンソースソフトウェアとして公開
制限 製造した回路はオープンソースで公開する必要がある(有料プランでは不要)
NDAとDIwO
Chipathon2023の目標
Team Japan
担当ブロック
• PLL : クロック信号を生成
• Voltage reference : 基準
電圧、基準電流を生成
• Voltage monitor : 各部の
電圧 (DC) をモニタする
Do It With Othersの世界
Make LSI:
• 最古のオープンソースPDKプロジェ
クトの一つ
• https://scrapbox.io/makelsi/
• OpenRule1umPDK
• https://github.com/MakeLSI/O
penRule1um
VLSI.jp
日本で最初にOpenMPWのシャトルに乗った人物によるOpenMPWの解説サイト&コミュニティー
ISHI会とは?
• オープン化(民主化)されたISHI=石=Silicon=半導体(ASIC/LSI/IC)を扱い、いろいろな分野を
繋げていくソサエティー・コミュニティー(会)から発想されたネーミングです。
• その先駆けとして登場したOpenMPW(Open Multi Project Wafer)は、Google社がEfabless社に出
資して生まれたシャトルプログラムであり、半導体(ASIC/LSI/IC)を作るうえで必要なツー
ル(EDA/PDK)からファブでのISHI製造まで含めて、すべてオープン&無料で半導体
(ASIC/LSI/IC)を製造することができるプログラムです。 これはまさにGNUから始まった
オープンソースムーブメント(ソフトウェアの民主化)の「半導体(ASIC/LSI/IC)やEDA/PDK
のオープン化」であります!
• そこで、本会は、これまでの半導体(ASIC/LSI/IC)の専門家だけではなく、これからの半導
体(ASIC/LSI/IC)のオープンソースムーブメントに可能性を見出した人たちと新しく半導体
(ASIC/LSI/IC)を作りたい人たちにスポットを当てたユーザソサエティー・コミュニティー
(会)として立ち上がりました。
• 専門家だけが利用可能だったOSやコンパイラ、ライブラリ、アプリ、電子基板、3D CADや3D
プリンターがオープンソースソフトウェア、オープンハードウェア、オープンモデリングな
どとして誰もが利用できるようになったように、半導体(ASIC/LSI/IC)やEDA/PDKを誰もが利
用できる世界を目指して活動していく所存です。
• 今後の活動方針としては、他分野の人たちを巻き込んで半導体(ASIC/LSI/IC)分野に革命を
起こすという方針で、他分野向けの超初心者向けハンズオンセミナーや専門家向けの濃い内
容の勉強会などのイベントを開催したり、チームを作ってOpenMPWシャトルや世界の
Chipathonに挑戦したり、Maker Faireなどのイベントへの参加をしていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
半導体を作ってみたい初心者を支える
コミュニティー
ISHI会グランドデザイン
「みんなの経験をチップに!」
他業界の現状(限界感)
● 高速・小型・省電力の要求
○ 汎用チップ+ソフトでは限
界
ISHI会の意義
○ 他(多)分野の知識の統合により、今までになかった研究・開発への期待
ASIC(LSI)業界の現状(閉塞感)
● NDAでなにもしゃべれない
● 最先端は札束の応酬
○ 若者が入ってこない
コミュニティーの意義
● 成果の再利用が可能。Do It With Others(それ、みんなでやってみよう)の精神
● 日本の利点:地理的に物理的に集まりやすく、勉強会や合宿をやりやすい
ASIC(LSI)化したい
けど情報がない
OpenMPWの登場!
新規分野を開拓したいけ
どどうすればよいのかわ
からない
すべてがオープン!
👍
世界の潮流がもたらす世界
オープンソースシリコン・タイムライン
• 2018:DARPA(国防高等研究計画局)OpenIDEA プログラム
• $11.3M grant to UC San Diego for “OpenROAD” project
• 2020:Google/efabless/SkyWater OpenMPW プログラムスタート
• 2022:Global Foundries が OpenMPW プログラムに参加
• 2023:独) iHP (130nm/SiGe)が PDK のオープン化を宣言
• 2023:Open PDKの管理を Chips Alliance がサポート
• 2024:日本からオープンソースシリコンを世界に発信できるか?
• Minimal Fab (2023) +国内レガシーファブの本格参入
米国の動き
https://qiita.com/jun1okamura/item
s/54a374e06e6da6294c99
EUの動き • https://qiita.com/jun1okamura/items/332d1df15f85e3ba99ed
日本の動き
中国半導体業界と
それがもたらす世界
金沢大学:秋田純一先生のプレゼンより許可を得て転載
革新が生まれる世界
構造を分解する
パズルになっちゃ
いました!
今までに
なかった世界の
創造
Micro Irritating Maze
(電撃イライラ棒)
OpenMPWで製造中
Burning Silicon Accessory
ミニマルファブで製造予定
今までに
なかった世界の
創造
• 東北大学 押切友也
• ナノサイズのパラボラア
ンテナで光強度を1万倍増
強 太陽光を増幅して化学
エネルギー製造反応の実
現へ
批判の先に新世界がある
ご清聴ありがとう
ございました
● ホームページ
○ Github pages
■ https://ishi-kai.org/
● Discord上で活動中
○ https://discord.gg/RwAWF5mZSR
● イベント告知(勉強会など)
○ connpass
■ https://ishikai.connpass.com/

More Related Content

More from Industrial Technology Research Institute (ITRI)(工業技術研究院, 工研院)

More from Industrial Technology Research Institute (ITRI)(工業技術研究院, 工研院) (20)

Self‐Contained SDR Grand Station with Raspberry Pi 3
Self‐Contained SDR Grand Station with Raspberry Pi 3Self‐Contained SDR Grand Station with Raspberry Pi 3
Self‐Contained SDR Grand Station with Raspberry Pi 3
 
衛星追尾用パラボラアンテナ建設記
衛星追尾用パラボラアンテナ建設記衛星追尾用パラボラアンテナ建設記
衛星追尾用パラボラアンテナ建設記
 
All list of the measuring machines for microwave
All list of the measuring machines for microwaveAll list of the measuring machines for microwave
All list of the measuring machines for microwave
 
5000円で誰でも作れる新世代衛星地上局
5000円で誰でも作れる新世代衛星地上局5000円で誰でも作れる新世代衛星地上局
5000円で誰でも作れる新世代衛星地上局
 
How to setup mastodon in chinese
How to setup mastodon in chineseHow to setup mastodon in chinese
How to setup mastodon in chinese
 
Radiation Test -Raspberry PI Zero-
Radiation Test -Raspberry PI Zero-Radiation Test -Raspberry PI Zero-
Radiation Test -Raspberry PI Zero-
 
將DNA在廚房抽出的程序
將DNA在廚房抽出的程序將DNA在廚房抽出的程序
將DNA在廚房抽出的程序
 
Protocol of the DNA Extraction in Kitchen
Protocol of the DNA Extraction in KitchenProtocol of the DNA Extraction in Kitchen
Protocol of the DNA Extraction in Kitchen
 
How to Build & Use OpenCL on Android Studio
How to Build & Use OpenCL on Android StudioHow to Build & Use OpenCL on Android Studio
How to Build & Use OpenCL on Android Studio
 
OpenCV acceleration battle:OpenCL on Firefly-RK3288(MALI-T764) vs. FPGA on Ze...
OpenCV acceleration battle:OpenCL on Firefly-RK3288(MALI-T764) vs. FPGA on Ze...OpenCV acceleration battle:OpenCL on Firefly-RK3288(MALI-T764) vs. FPGA on Ze...
OpenCV acceleration battle:OpenCL on Firefly-RK3288(MALI-T764) vs. FPGA on Ze...
 
Zedroid - Android (5.0 and later) on Zedboard
Zedroid - Android (5.0 and later) on ZedboardZedroid - Android (5.0 and later) on Zedboard
Zedroid - Android (5.0 and later) on Zedboard
 
How to Build & Use OpenCL on OpenCV & Android NDK
How to Build & Use OpenCL on OpenCV & Android NDKHow to Build & Use OpenCL on OpenCV & Android NDK
How to Build & Use OpenCL on OpenCV & Android NDK
 
3D Printed Google Cardboard for workshop
3D Printed Google Cardboard for workshop3D Printed Google Cardboard for workshop
3D Printed Google Cardboard for workshop
 
計算機(物理)
計算機(物理)計算機(物理)
計算機(物理)
 
Resume
ResumeResume
Resume
 
How to Make a Scanning Drone in Chinese
How to Make a Scanning Drone in ChineseHow to Make a Scanning Drone in Chinese
How to Make a Scanning Drone in Chinese
 
How to Use OpenMP on Native Activity
How to Use OpenMP on Native ActivityHow to Use OpenMP on Native Activity
How to Use OpenMP on Native Activity
 
How to Use OpenGL/ES on Native Activity
How to Use OpenGL/ES on Native ActivityHow to Use OpenGL/ES on Native Activity
How to Use OpenGL/ES on Native Activity
 
How to Make Hand Detector on Native Activity with OpenCV
How to Make Hand Detector on Native Activity with OpenCVHow to Make Hand Detector on Native Activity with OpenCV
How to Make Hand Detector on Native Activity with OpenCV
 
How to Make Android Native Application
How to Make Android Native ApplicationHow to Make Android Native Application
How to Make Android Native Application
 

Recently uploaded

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案sugiuralab
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Recently uploaded (8)

論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
TataPixel: 畳の異方性を利用した切り替え可能なディスプレイの提案
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

What is the world where you can make your own semiconductors?

Editor's Notes

  1. 1時間コース
  2. 注意事項として、オープンソースがうんぬんの話はしません。 たぶん、個々の人たちはRISC-Vの流れの中でいろいろと聞いていると思いますので。 ただ、いろいろな解釈もあるので、重要なところは補足させていただきます。
  3. Googleがやっているシリコンを製作するサービスがある。OpenMPWやオープンシリコンなどと呼ばれています。 では、どんなサービスかというと、
  4. 130nmや180nmで作れます。 RISC-Vの32bitコアなら10個くらい余裕で載ります。 商用のEDAツールは、数億円します。 一シャトル、安いのでもTSMCだと800~1000万円。
  5. キーワードは二つ「NDA」と「DIwO (Do It With Others)」。 今日のテーマは「自分で半導体が作れる世界」です。その根幹をなすキーワードがこれです。 NDAで世界が開け、DIwOによって世界が変わります。
  6. IEEEが主催の半導体設計コンテスト。 何かの半導体を期間内に設計して、製造することが目的。 だいたい、国か大学単位に参加している。 こちらはRISC-V Dayでもオープン半導体系のセッションで岡村さんがお話ししていたので、ご存じの方も多いかと思います。
  7. 目的は、「そういう初心者に半導体を知ってもらうこと」なのです。
  8. 今年の目標は、大きく、AnalogDiscovery2をチップ化しちゃいましょうという目標。 これを機能単位で、各チームが作っていく感じです。
  9. Do It With Others、「それ、みんなでやってみよう!」という世界へ。
  10. 開拓者のフェーズ。
  11. こちらの用語集などまさに集合知。
  12. 読ませる気はない。
  13. なんでこんなことになったのか?というと・・・ ラピダスさんとか話題ですけど、OSSの人間として、別のアプローチで半導体の世界を変えたい!ってことです。 すべてのオープンソース半導体のジャンクション。 OpenMPW取りまとめなど。
  14. ※これが言いたいこと※ 「ものづくりをしてアウトプットする人」が絶大な価値を持つ時代。 肩書が価値を持っていた時代から、「何を作ったか?人」か、 そして一人では作り切れない世界になったため、 「どのようにコラボレーションしてきた人か?」が価値を持つ時代になってきた。 「あれ、おれ、詐欺」なんてものありますが、それでは通用しない世界。
  15. そして、すべてはここに集約する! 「個」の力として集約されてくる。 フィードバックされてくる。
  16. アメリカではOpenMPWをベースとしたOpenSiliconAlianceが、先鞭をつけて、 ヨーロッパではFree Silicon Fundationが、この流れを支えている。 だけど、Make:やRISC-Vなどでも決定打となるのは、いつも中国。
  17. アメリカではOpenMPWをベースとしたOpenSiliconAlianceが、先鞭をつけて、 ヨーロッパではFree Silicon Fundationが、この流れを支えている。 (このあたりの話はRISC-V Dayで岡村さんやヨハンが言っていたので割愛) だけど、Make:やRISC-Vなどでも決定打となるのは、いつも中国。
  18. 世界から装置を買い込んでいる。 すなわち、どうせそのうち装置の稼働率が下がってくる。 PCB基板と同じような流れとなる可能性が高い。
  19. すでに製造ノウハウもたまりつつある。
  20. 最先端の製品もコピーされている。
  21. でも、これだけじゃ足りないのです。 革新が生まれるには新しい人たちを呼び込まないといけないのです。
  22. このページだけ、写真に撮って帰っていただければ、幸いです。