SlideShare a Scribd company logo
RubyKaigi2014レポート 
2014/10/10 
二宮啓聡
●名前:二宮啓聡(にのみやひろあき) 
●所属:釣りスタチーム 
o書いた行数より、消した行数の方が多い 
●写真とか全然ないですごめんなさい 
自己紹介
発表内容 
●おおまかな概要 
●発表の紹介・感想 
oKeynote 
Building the Ruby interpreter 
oその他の発表 
●まとめ
●日程:9/18(木)〜20(土) 
●場所:タワーホール船堀 
●イベントにおける弊社の立ち位置 
oGold Sponsor 
oたぶんその関係でチケットいただけた 
RubyKaigi2014
RubyKaigi is semi- international conference
地域コミュニティ
Schedule
●Building the Ruby interpreter by Koichi Sasada 
●Coming soon… by Yukihiro Matsumoto 
●Ruby 2.1 in Production by Aman Gupta 
Keynote
What is easy and what is difficult? 
Building the Ruby interpreter 
http://gihyo.jp/news/report/01/rubykaigi2014/0001 より
簡単なこと 
VMをシンプルに作ること 
シリアル実行性能 
難しいこと 
Rubyを動かすVMを、人 間が管理しやすいように作 ること 
C言語との親和性を保つ こと
パラレル実行性能 
簡単なこと 
並列実行を単純に提供す ること 
難しいこと 
スレッドプログラミング 
並列プログラミングのデ バッガ
http://web.stanford.edu/~ouster/cgi-bin/papers/threads.pdf より
ガベージコレクション 
簡単なこと 
GCアルゴリズム自体を作 ること 
難しいこと 
GCアルゴリズム以外のケア 
バグの検出や修正
計測 
簡単なこと 
単に実行時間を計ること 
難しいこと 
実行環境の確保 
指標の作成
開発者コミュニティ 
簡単なこと 
Rubyコミッターになること 
難しいこと 
Ruby開発者になること
その他、印象に残ったセッション 
●Hypermedia: the Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails 
oby Toru Kawamura 
●Ruby commiters vs the World 
ohttps://twitter.com/n0kada/status/512533390386413568 
●The Ruby Challenge 
oby Prem Sichanugrist 
ohttps://therubychallenge.com/
実際の発表は…… 
実は公式サイトからみることができます 
http://rubykaigi.org/2014/schedule
●RubyKaigi2014に参加してきました 
●Keynote 
oKoichi Sasadaさんの話は要点まとまっていて興味 深かった 
●イベントの参加レポートって難しい 
oが、感じ取った言語かするのを強制される分記憶が 強化されて良い体験になる 
まとめ
One more thing
Rubicure 
●RubyHirobaで知った 
ogem (Rubyのライブラリ) 
ohttps://github.com/sue445/rubicure 
ogem install rubicure 
●プリキュアに関するライブラリ 
●いわゆるネタ
Rubimas 
●Rubicureのコードを参考に 
ohttps://github.com/millimas/rubimas 
ogem install rubimas 
●アイマスのリファレンス 
oアイドルのプロフィール知りたくなったときに便利 
●なんか作ってるだけで楽しい 
oまあ、ネタですが
アイマスチャットでは参加者を募集しています 
●アイマスに興味のある方は是非 
ohttps://xxx.xxx.xxx.xxx/imas(社外秘) 
oこの前の9thのチケットはここの人経由で手に入れた!
Happy Hacking!!

More Related Content

Viewers also liked

Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
gree_tech
 
Introduction to MidoNet
Introduction to MidoNetIntroduction to MidoNet
Introduction to MidoNet
Taku Fukushima
 
Cloud Foundry Open Tour India 2012 , Keynote
Cloud Foundry Open Tour India 2012 , KeynoteCloud Foundry Open Tour India 2012 , Keynote
Cloud Foundry Open Tour India 2012 , Keynote
rajdeep
 
Code Signing with CPK
Code Signing with CPKCode Signing with CPK
Code Signing with CPK
Zhi Guan
 
MidoNet deep dive
MidoNet deep diveMidoNet deep dive
MidoNet deep dive
Taku Fukushima
 
Gunosy.go #4 go
Gunosy.go #4 goGunosy.go #4 go
Gunosy.go #4 go
Taku Fukushima
 
Openstack meetup-pune-aug22-overview
Openstack meetup-pune-aug22-overviewOpenstack meetup-pune-aug22-overview
Openstack meetup-pune-aug22-overview
rajdeep
 
Cloudfoundry Overview
Cloudfoundry OverviewCloudfoundry Overview
Cloudfoundry Overview
rajdeep
 
Om
OmOm
rtnetlink
rtnetlinkrtnetlink
rtnetlink
Taku Fukushima
 
Openstack Overview
Openstack OverviewOpenstack Overview
Openstack Overview
rajdeep
 
VMware Hybrid Cloud Service - Overview
VMware Hybrid Cloud Service - OverviewVMware Hybrid Cloud Service - Overview
VMware Hybrid Cloud Service - Overview
rajdeep
 
Play Support in Cloud Foundry
Play Support in Cloud FoundryPlay Support in Cloud Foundry
Play Support in Cloud Foundry
rajdeep
 
Docker 1.5
Docker 1.5Docker 1.5
Docker 1.5
rajdeep
 
Managing Activity Backstack
Managing Activity BackstackManaging Activity Backstack
Managing Activity Backstack
rajdeep
 
Container Orchestration Integration: OpenStack Kuryr
Container Orchestration Integration: OpenStack KuryrContainer Orchestration Integration: OpenStack Kuryr
Container Orchestration Integration: OpenStack Kuryr
Taku Fukushima
 
Cloud Foundry Architecture and Overview
Cloud Foundry Architecture and OverviewCloud Foundry Architecture and Overview
Cloud Foundry Architecture and Overview
rajdeep
 
Aura Framework Overview
Aura Framework OverviewAura Framework Overview
Aura Framework Overview
rajdeep
 
Open vSwitch의 Vendor Extension 구현
Open vSwitch의 Vendor Extension 구현Open vSwitch의 Vendor Extension 구현
Open vSwitch의 Vendor Extension 구현
Seung-Hoon Baek
 
Introduction to Google App Engine
Introduction to Google App EngineIntroduction to Google App Engine
Introduction to Google App Engine
rajdeep
 

Viewers also liked (20)

Python & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 ReportPython & PyConJP 2014 Report
Python & PyConJP 2014 Report
 
Introduction to MidoNet
Introduction to MidoNetIntroduction to MidoNet
Introduction to MidoNet
 
Cloud Foundry Open Tour India 2012 , Keynote
Cloud Foundry Open Tour India 2012 , KeynoteCloud Foundry Open Tour India 2012 , Keynote
Cloud Foundry Open Tour India 2012 , Keynote
 
Code Signing with CPK
Code Signing with CPKCode Signing with CPK
Code Signing with CPK
 
MidoNet deep dive
MidoNet deep diveMidoNet deep dive
MidoNet deep dive
 
Gunosy.go #4 go
Gunosy.go #4 goGunosy.go #4 go
Gunosy.go #4 go
 
Openstack meetup-pune-aug22-overview
Openstack meetup-pune-aug22-overviewOpenstack meetup-pune-aug22-overview
Openstack meetup-pune-aug22-overview
 
Cloudfoundry Overview
Cloudfoundry OverviewCloudfoundry Overview
Cloudfoundry Overview
 
Om
OmOm
Om
 
rtnetlink
rtnetlinkrtnetlink
rtnetlink
 
Openstack Overview
Openstack OverviewOpenstack Overview
Openstack Overview
 
VMware Hybrid Cloud Service - Overview
VMware Hybrid Cloud Service - OverviewVMware Hybrid Cloud Service - Overview
VMware Hybrid Cloud Service - Overview
 
Play Support in Cloud Foundry
Play Support in Cloud FoundryPlay Support in Cloud Foundry
Play Support in Cloud Foundry
 
Docker 1.5
Docker 1.5Docker 1.5
Docker 1.5
 
Managing Activity Backstack
Managing Activity BackstackManaging Activity Backstack
Managing Activity Backstack
 
Container Orchestration Integration: OpenStack Kuryr
Container Orchestration Integration: OpenStack KuryrContainer Orchestration Integration: OpenStack Kuryr
Container Orchestration Integration: OpenStack Kuryr
 
Cloud Foundry Architecture and Overview
Cloud Foundry Architecture and OverviewCloud Foundry Architecture and Overview
Cloud Foundry Architecture and Overview
 
Aura Framework Overview
Aura Framework OverviewAura Framework Overview
Aura Framework Overview
 
Open vSwitch의 Vendor Extension 구현
Open vSwitch의 Vendor Extension 구현Open vSwitch의 Vendor Extension 구현
Open vSwitch의 Vendor Extension 구현
 
Introduction to Google App Engine
Introduction to Google App EngineIntroduction to Google App Engine
Introduction to Google App Engine
 

More from gree_tech

アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
gree_tech
 
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
gree_tech
 
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
gree_tech
 
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
gree_tech
 
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
gree_tech
 
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
gree_tech
 
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
gree_tech
 
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現についてSINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
gree_tech
 
海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験
gree_tech
 
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
gree_tech
 
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
gree_tech
 
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
gree_tech
 
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件についてデータエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
gree_tech
 
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジーシェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
gree_tech
 
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
gree_tech
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
gree_tech
 
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
gree_tech
 
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
gree_tech
 
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
gree_tech
 
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
gree_tech
 

More from gree_tech (20)

アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
アナザーエデンPC版リリースへの道のり 〜WFSにおけるマルチプラットフォーム対応の取り組み〜
 
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
GREE VR Studio Laboratory「XR-UX Devプロジェクト」の成果紹介
 
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
REALITYアバターを様々なメタバースで活躍させてみた - GREE VR Studio Laboratory インターン研究成果発表
 
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
アプリ起動時間高速化 ~推測するな、計測せよ~
 
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
長寿なゲーム事業におけるアプリビルドの効率化
 
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
Cloud Spanner をより便利にする運用支援ツールの紹介
 
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
WFSにおけるCloud SpannerとGKEを中心としたGCP導入事例の紹介
 
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現についてSINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
SINoALICE -シノアリス- Google Cloud Firestoreを用いた観戦機能の実現について
 
海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験海外展開と負荷試験
海外展開と負荷試験
 
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
翻訳QAでのテスト自動化の取り組み
 
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
組み込み開発のテストとゲーム開発のテストの違い
 
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
サーバーフレームワークに潜んでる脆弱性検知ツール紹介
 
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件についてデータエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
データエンジニアとアナリストチーム兼務になった件について
 
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジーシェアドサービスとしてのデータテクノロジー
シェアドサービスとしてのデータテクノロジー
 
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
「ドキュメント見つからない問題」をなんとかしたい - 横断検索エンジン導入の取り組みについて-
 
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
「Atomic Design × Nuxt.js」コンポーネント毎に責務の範囲を明確にしたら幸せになった話
 
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
比較サイトの検索改善(SPA から SSR に変換)
 
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
コードの自動修正によって実現する、機能開発を止めないフレームワーク移行
 
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
「やんちゃ、足りてる?」〜ヤンマガWebで挑戦を続ける新入りエンジニア〜
 
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
法人向けメタバースプラットフォームの開発の裏側をのぞいてみた(仮)
 

RubyKaigi2014レポート