SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
Download to read offline
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
© 2017, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved.
残業ゼロで開発スピードが10倍に!
もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発
デンソー 技術開発センター デジタルイノベーション室 アジャイル開発課
プロジェクトマネージャー 小泉 清一
チーフエンジニア 佐藤 義永
2018年2月16日
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
自己紹介
小泉 清一 Koizumi Seiichi
• (株) デンソー 技術開発センター プロジェクトマネージャ
• 2001年 NEC中央研究所にてICTサービスモデルの研究推進
• 2008年UC Berkeley EECS客員研究員を経て、SDN/NFV/
クラウド統合オーケストレーションの研究開発に従事
• 2017年デンソーに入社し、モビリティIoTプラットフォーム開発を推進
佐藤 義永 Sato Yoshiei
• デジタルイノベーション室 チーフエンジニア / Scrum Inc. 認定スクラムマスター
• 計算機アーキテクチャ(Vector Processor)で情報科学博士取得
• 2012年 東芝 ソフトウェア技術センタにて、
組込DBエンジンからDeepLearningまで幅広くアプリ開発に従事
• 2017年 CAR✖OSS✖CLOUDを盛り上げるべくデンソーへ
2
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーについて
3
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーについて
4
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
製品別売上収益[連結]
2016年4月~2017年3月
2017年3月31日現在
サーマルシステム
パワトレインシステム
インフォメーション&セーフティシステム
エレクトリフィケーションシステム
電子システム
モータ
その他自動車
FA・新事業
30.0%
25.6%
10.0%
8.3%
6.7%
1.4% 1.4%
総計 4兆5,271億円
16.6%
5
自動車産業は100年に一度の転換期
→車のスマホ化、EV化という破壊的イノベーションにより、
下記事業への影響が甚大
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
「自動車産業は100年に一度の転換期にある」
自動車業界のデジタルトランスフォーメーション:In-carからOut-carへの転換
6
投影時のみ
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
当社を取り巻く事業環境と今後の注力分野
自動車業界のパラダイム変化の中で、当社の第二の創業期と捉え、
すべての人が安心して共感できる社会づくりを目指す。
自動車業界の動向
社会の変化
7
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
DENSO VISION IN FUTURE MOBILITY ERA
Autonomous Driving
Remote Maintenance
Traffic Prediction
Fleet Management
Connected
8
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーの取り組み
デザイン思考
サービスデザイン
ゼロからイチ
を創る
Connected
IoT Platform+
車両ドメイン知識を
活かすコネクティッド
プラットフォーム
アジャイル開発
内製化+
作りながら考える
顧客と共に創る
スタートアップの楽しさと、大企業の安定の両立
Service Service
IoT platform
…
リファイメント
ユーザーストーリーマップ
・次回の開発候補を共有
スプリントプランニング
・ 開発内容の決定
・ 各タスクの明確化
・ 必要な時間の見積もり
・ 開発項目のコミットメント
スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有
(関係者からのフィードバック入手)
・ プロジェクト全体の方向性の共有
プロダクトバックログ
レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り
(良かった点/改善すべき点)
デイリースクラム
・ 毎日の進捗を共有
(問題有無の共有)
・アウトプットの明確化
・必要な技術調査の有無
実際の開発
(我々は1週間)
スプリントバックログ
軌道修正
9
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
外部メディア 記事掲載 (攻めのIT/アジャイル開発)
取り組み開始後9か月弱であるが、日本におけるアジャイル開発事例として、
日経コンピュータ(雑誌)および各種Webメディアからの取材が多数あり。
10
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デ
ン
ソ
ー
、
I
T
は
じ
め
る
っ
て
よ
。
職場メンバーの声:
• 今までの開発手法にはもうもどれません。
• 新しい技術に触れ、自分が進化しました。
• みんなで作ることがこんなに楽しいとは思っていませんでした。
• 問題を一人で抱え込まないでみんなで解決する方式に安心感を覚えました。
• 仕事中にお菓子を食べることが推奨されています。
• 毎日少ししづつ変えていき、日々良くなっていくのは気持ちがいい。
• まだまだ成長できるってことをスクラムは体験させてくれます。
• 徹底的に無駄を省いているので、圧倒的に開発に集中できる。
• 技術選定から仕様検討まで開発者が入ることができる。
• スキルマッチより人物マッチが重要。チームが大切。
• ウォーターフォールには戻れない充実感。
NEXT → デンソー流のアジャイル開発
11
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソー流 = スクラムベストプラクティスに忠実
デンソー流のアジャイル開発
12
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
話すこと・話さないこと
話すこと
・スクラム開発の概要
・落とし穴
話さないこと
・スクラム開発の詳細
・デンソーが開発しているサービス
吉羽龍太郎 @ryuzee
株式会社アトラクタ取締役CTO/アジャイルコーチ
アジャイル開発/DevOps/クラウドのコンサルティング
-> Ryuzee.comにてスクラム開発手法を公開
スクラムチームコーチ
スクラムチームコンサルティング
Jean-Baptiste Vasseur
株式会社CREATIONLINE/株式会社yamaneco
アジャイルコーチ/DevOps/クラウドのコンサルティング
13
アジャイル開発を詳しく知りたい方はコチラ
アジャイル開発立ち上げ支援
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
アジャイルとウォーターフォールのゴール
アジャイル開発チームのゴールは
“市場(ユーザー)に受け入れられるビジネス”
14
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
アジャイルとウォーターフォールどちらを採用?
• 開発途中での「仕様や設計の変更がない」→ウォーターフォール
• 開発途中での「仕様や設計の変更がある」→アジャイル
開発着手前に、
①ユーザー価値/顧客ニーズの
全体像を洗い出し、
②必要最低限な内容を突き詰め、
③必要最低限なことから着手。
・仕様を決めずに
「やれるところから」始める。
・品質を犠牲にしている。
×
よくある誤解
×
• 開発当初に決めた仕様で製品化できていない
①開発した機能を捨てることが多い
②追加の仕様対応での問題が多い
• 改善要求へのスピードが求められる
ユーザー要求の変化、多様性 …最初から想定できない
ウォーターフォールは
スコープ固定でリソース調整
アジャイル開発は
リソース固定でスコープ調整
結論:適材適所
アジャイル開発を導入で改善できる課題
リソースを固定できないなら
アジャイル開発を導入しても失敗する
15
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
スクラム開発とは
アジャイル開発とは
アジャイル開発の実現には
・変化に対応した意思決定 : スピードアップのための「責任と権限の明確化/一本化」
・軌道修正可能な開発 : スピードアップのための「生産性の向上」
必要最低限の開発を実施し、顧客からのフィードバックをもとに追加開発内容を決定して開発する。
(「改善項目の早期発見、早期対策」を、何度も繰り返し行なう)
体系的に整理した実現手法 「スクラム開発」
<役割><環境> <プロセス>
・直近の内容のみ明確化
・全員で一気に片づける
・開発内容の意思決定は1人
(但し、議論は全員で実施)
・開発者は同じ立場
(分担は決めない。)
・プロジェクトに集中
(完全専任化)
・徹底したムダの排除
(報告/管理は最低限)
16
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
スクラム開発チーム
デベロッパー (DEV):
システム開発者・チームの中心
プロダクトオーナー (PO):
ビジネス面での意思決定者
スクラムマスター (SM):
チームの開発のプロセス管理者
Amazon ジェフ・ベゾスCEO氏
「2枚のピザ理論」
人員過多による弊害防止
7~8人を超えるとチームワークが破綻する
17
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
スクラム開発の進め方~ ユーザーストーリーマッピング
(ユーザーが必要なものの明確化)
…提供価値
必要かも
最低限必要
MVP
…必要機能
…構成要素
ホテルの予約サイトの例
予約をして
宿泊ができる
空き状況を
把握できる
申し込みが
できる
予約サイトを
見つける
人数/部屋で
検索できる
希望を出す
結果が
すぐにわかる
結果が
1日後にわかる
完了/NGの結
果を知る
支払が
できる
現地支払を
明記
ホテルの
場所がわかる
住所がわかる
地図で
場所がわかる
サイト内で
表示
メールで
通知
カード支払が
できる
説明を見れる
写真を見れる
価格を
確認できる
人数/部屋で検
索できる
価格帯で
検索できる
条件を
提示できる
変更/キャンセルが
できる
変更/キャンセルが
できる(即時)
予約できる
部屋を知る
駅からの
経路がわかる
18
必要性が確定
したら開発
まずはここから
開発
デベロッパーも含めて
みんなでマップを作る
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
スクラム開発の進め方(開発アイテム)
…提供価値
…必要機能
…構成要素
…必要最低限
プロダクトバックログ スプリントバックログ
To Do Doing Done
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
週単位の内容を管理
優先順位を管理
(毎週修正)
必要かも
優先度が高い
今週実現すること
来週実現すること(仮)
ホワイトボードで管理(見える化/一元管理を徹底)
それ以降で
実現すること(仮)
曖昧さを無くし
明確な完了の定義
曖昧なまま
(変更がある前提)
全体像の把握
ユーザーストーリーマップ
・ アイテムの実現に必要な
開発タスクの明確化
19
顧客が欲しい順序に並べる
(高中低は×)
1週間分のバックログを開発メンバの開発
速度に応じて上から順にとる
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
スクラム開発の進め方(プロセス)
リファイメント
ユーザーストーリーマップ
・次回の開発候補を共有
スプリントプランニング
・ 開発内容の決定
・ 各タスクの明確化
・ 必要な時間の見積もり
・ 開発項目のコミットメント
スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有
(関係者からのフィードバック入手)
・ プロジェクト全体の方向性の共有
プロダクトバックログ
レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り
(良かった点/改善すべき点)
デイリースクラム
・ 毎日の進捗を共有
(問題有無の共有)
・アウトプットの明確化
・必要な技術調査の有無
実際の開発
(我々は1週間)
スプリントバックログ
PDCAを、小さく早く、何回も
軌道修正
20
開発に必要な情報は
全て確認しておく
挙がった改善点のうち優先度の高いものはすぐに実施
我々は1時間タスクで分割 → 詰まったら即相談できる体制
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
開発スピードが10倍
• 内製化に伴なう業務効率化改善: x2
• スクラム開発による開発スピードの向上: x5
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
開発速度
スプリント
従来:ビジネス判断→事業部判断→事業部で外部仕様→開発委託→基本設計→…
内製化:ビジネス判断→事業部とスクラム開発センターでSPRINT開始
10週間における開発速度の向上率
実データ類似
21
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
日本はアジャイル開発後進国
アジャイルという言葉は浸透、しかし日本の導入率は低い
22
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーが特に力を入れている点(1/3)
• 役割と責務の明確化
デベロッパー (DEV):
システム開発者・チームの中心
プロダクトオーナー (PO):
ビジネス面での意思決定者
スクラムマスター (SM):
チームの開発のプロセス管理者
やること やらないこと
PO 開発の洗い出し
優先順位付け
スコープの見直し
開発方法・開発工数
見積もりへの口出し
SM 開発の障害を除去 PO/DEVの兼務
DEV 開発方法の決定
開発工数見積もり
開発の優先順位付け
1. 開発者たちの開発すべきものに対する理解向上
2. 開発スケジュール見積もりの正確性向上
3. 開発スコープの容易な見直し
POは営業や他事業部、顧客が担当
なんとなくと上司が担当するのは×
23
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーが特に力を入れている点(2/3)
• 不必要に人を関わらせない
 外部との関わりはPOとSM
 管理者やマネージャと呼ばれる人は
絶対にいてはダメ
 利害関係のない第三者のコーチの助言
心理的安全性の確保
部門上司
プロダクトの関係範囲
24
Aチーム部屋 Bチーム部屋
+スクラムコーチ
+技術支援
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーが特に力を入れている点(3/3)
• リソースの固定
• 人の入れ替えはしない
• 完成しているチームを分割しない
• マルチタスクをさせない
• 兼務は絶対にやってはいけない
• 間接業務は必要最低限に抑える
• やる必要があるか・やらない方法を常に考える
• 議事録は誰のためのもの?
• 仕様書は今作るべき?
• 設計書は必要?
• プロジェクト管理ツールは必要?デベロッパーの役に立ってるか? 残業時間ほぼ0のタイムカード
残業時間0へ
完成しているチームを二つに割るのはアンチパターン
25
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
スクラム開発成功に向けて
1. 経営者・現場双方の理解
• 意思決定の速いフラットな組織
• ビジネスメンバ・開発メンバ混成
• 独立した開発ルーム
• 利害関係のないスクラムコーチの導入
• マルチタスクの除外
2. 場の構築
• 雑音が入らない環境
• 開発メンバ全員が同じ部屋
• 十分な広さとホワイトボード
3. 営業・事業部門の理解
• プロジェクトの進め方への理解
• 不必要なメンバの除外
4. 顧客の理解
• 成果物の定期的なレビュー
26
開発部隊A
開発リーダ
開発部隊B
開発リーダ
開発マネージャ
開発責任者
開発部副部長
開発部部長
企画室
役員
ダメな例
…
顧客
PO – DEV
SM
あるべき姿
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーのアジャイル開発現場
新横浜アジャイル開発センター(2017年5月22日~)
27
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
マイクロサービスアーキテクチャと、車両ドメイン知識の活用
スクラム開発を支える
コネクティッドIoTプラットフォーム
28
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デンソーの取り組み
デザイン思考
サービスデザイン
ゼロからイチ
を創る
Connected
IoT Platform+
車両ドメイン知識を
活かすコネクティッド
プラットフォーム
アジャイル開発
内製化+
作りながら考える
顧客と共に創る
スタートアップの楽しさと、大企業の安定の両立
Service Service
IoT platform
…
リファイメント
ユーザーストーリーマップ
・次回の開発候補を共有
スプリントプランニング
・ 開発内容の決定
・ 各タスクの明確化
・ 必要な時間の見積もり
・ 開発項目のコミットメント
スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有
(関係者からのフィードバック入手)
・ プロジェクト全体の方向性の共有
プロダクトバックログ
レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り
(良かった点/改善すべき点)
デイリースクラム
・ 毎日の進捗を共有
(問題有無の共有)
・アウトプットの明確化
・必要な技術調査の有無
実際の開発
(我々は1週間)
スプリントバックログ
軌道修正
29
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
2つの開発チームと、マイクロサービスアーキテクチャ
プラットフォーム開発チーム アプリ開発チーム
アプリ開発チーム
アプリ開発チーム
30
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
3つの差異化要因
1. 車両ドメイン知識
デンソー ならではの車輌特性モデルを活用
2. 先進OSS技術、クラウドサービスの取り入れ:
マイクロサービスアーキテクチャ、サービスメッシュ
3. 外部連携による強化
勝ち組パートナーとの連携により、内製化を加速
31
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
1. 車両ドメイン知識: 運転挙動の記号化
32
投影時のみ
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
2. 先進OSS技術、クラウドサービスの取り入れ
技術開発主体が、SIer・ベンダからクラウドサービス提供者に移行
→ 技術動向を注視し、OSS、クラウドサービスを積極的に取り入れ
事業変革の
俊敏性、柔軟性
ネットワーク制御技術
分散システム技術
マイクロ
サービス
サービス
メッシュ
Active
network
MPLS/
GMPLS
SDN
Orchestrator
NFV
Mobile
agent
サーバ
仮想化
GRID
Webサービス
コンテナ
仮想化
SOA
Whitebox
M. Klein, “Lyft's Envoy: Experiences Operating a Large Service Mesh”, Usenix SRECON
Tacker
BPEL
EDI
33
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
3. 外部連携による強化
• 元Google/元MSの及川卓也 技術顧問が就任
• 技術戦略、開発体制、開発手法の向上
• クリエーションラインと連携
• OSS、クラウド関連で高い技術力を備えるクリエーションラインに出資し、MaaS開発を加速
34
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
最後に
35
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
We are hiring!
デザイン思考
サービスデザイン
ゼロからイチ
を創る
Connected
IoT Platform+
車両ドメイン知識を
活かすコネクティッド
プラットフォーム
アジャイル開発
内製化+
作りながら考える
顧客と共に創る
スタートアップの楽しさと、大企業の安定の両立
Service Service
IoT platform
…
リファイメント
ユーザーストーリーマップ
・次回の開発候補を共有
スプリントプランニング
・ 開発内容の決定
・ 各タスクの明確化
・ 必要な時間の見積もり
・ 開発項目のコミットメント
スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有
(関係者からのフィードバック入手)
・ プロジェクト全体の方向性の共有
プロダクトバックログ
レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り
(良かった点/改善すべき点)
デイリースクラム
・ 毎日の進捗を共有
(問題有無の共有)
・アウトプットの明確化
・必要な技術調査の有無
実際の開発
(我々は1週間)
スプリントバックログ
軌道修正
36
DENSO A.I.
Tech Talk 2018
2018.03.01 @日本橋、デンソー東京支社
18:45~
参加申込(無料)
https://goo.gl/x4abhu
/40
Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development
© DENSO CORPORATION All RightsReserved.
デ
ン
ソ
ー
、
I
T
は
じ
め
る
っ
て
よ
。
積極採用中。
詳しくは、こちらから。
職場メンバーの声:
今までの開発手法にはもうもどれません。
新しい技術に触れ、自分が進化しました。
みんなで作ることがこんなに楽しいとは思っていませんでした。
問題を一人で抱え込まないでみんなで解決する方式に安心感を覚えました。
仕事中にお菓子を食べることが推奨されています。
毎日少ししづつ変えていき、日々良くなっていくのは気持ちがいい。
まだまだ成長できるってことをスクラムは体験させてくれます。
徹底的に無駄を省いているので、圧倒的に開発に集中できる。
技術選定から仕様検討まで開発者が入ることができる。
スキルマッチより人物マッチが重要。チームが大切。
ウォーターフォールには戻れない充実感。
38
検索: デンソー 未来のモビリティ 採用 🔍
【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発

More Related Content

What's hot

Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてNoritaka Shinohara
 
Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニングPython入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニングYuichi Ito
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Akihiro Suda
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかKoichiro Matsuoka
 
ドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する増田 亨
 
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)Yasuharu Nishi
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織Takafumi ONAKA
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean ArchitectureAtsushi Nakamura
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくるtoshihiro ichitani
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。toshihiro ichitani
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?naoki koyama
 
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークプロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークkumiko koshiro
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかShunsukeNakamura17
 
Webアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しいWebアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しいTakafumi ONAKA
 

What's hot (20)

【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発【BS7】GitHubをフル活用した開発
【BS7】GitHubをフル活用した開発
 
Guide To AGPL
Guide To AGPLGuide To AGPL
Guide To AGPL
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
 
Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニングPython入門 : 4日間コース社内トレーニング
Python入門 : 4日間コース社内トレーニング
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのかDDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
DDDのモデリングとは何なのか、 そしてどうコードに落とすのか
 
ドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解するドメイン駆動設計 基本を理解する
ドメイン駆動設計 基本を理解する
 
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織エンジニアの個人ブランディングと技術組織
エンジニアの個人ブランディングと技術組織
 
世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture世界一わかりやすいClean Architecture
世界一わかりやすいClean Architecture
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
世界最強のソフトウェアアーキテクト
世界最強のソフトウェアアーキテクト世界最強のソフトウェアアーキテクト
世界最強のソフトウェアアーキテクト
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
 
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワークプロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
プロダクトの強い軸を作るプロダクトマネジメントフレームワーク
 
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったかRustに触れて私のPythonはどう変わったか
Rustに触れて私のPythonはどう変わったか
 
WayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptxWayOfNoTrouble.pptx
WayOfNoTrouble.pptx
 
Webアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しいWebアプリケーションは難しい
Webアプリケーションは難しい
 

Similar to 【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発

CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~Yuki Ando
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachShinya Yanagihara
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望についてKen Azuma
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望についてKen Azuma
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程Hidetoshi Mori
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...Rakuten Group, Inc.
 
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化智治 長沢
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択Shingo Kitayama
 
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]DeNA
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106Ken Azuma
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援智治 長沢
 
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」PC Cluster Consortium
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景Koichi ITO
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門陽一 滝川
 
Relationship betweenddd and mvc
Relationship betweenddd and mvcRelationship betweenddd and mvc
Relationship betweenddd and mvcTakao Tetsuro
 
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料Atsushi Takayasu
 

Similar to 【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発 (20)

CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
CODT2020 ビジネスプラットフォームを支えるCI/CDパイプライン ~エンタープライズのDevOpsを加速させる運用改善Tips~
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
Cloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile ApproachCloud Native and Agile Approach
Cloud Native and Agile Approach
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
サービス開発における工程
サービス開発における工程サービス開発における工程
サービス開発における工程
 
Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten,  core skills  neede...
楽天市場で使われている技術、エンジニアに必要なコアスキルとはTechnology used in Rakuten, core skills neede...
 
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
【デブサミ2010】アジリティを向上させる開発ツールの進化
 
Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030Ms retail update ra 20191030
Ms retail update ra 20191030
 
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
 
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
DeNAゲーム事業におけるデータエンジニアの貢献 [DeNA TechCon 2019]
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106
 
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
アジャイル実践における開発環境の変化〜要求の捉え方、プロジェクト運営、ツール支援
 
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
PCCC21:株式会社日立製作所 「研究開発力向上のための研究DXソリューション」
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
 
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
 
Relationship betweenddd and mvc
Relationship betweenddd and mvcRelationship betweenddd and mvc
Relationship betweenddd and mvc
 
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
Developer's Summit 夏 EnterpriseTED 資料
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 

More from Developers Summit

【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」Developers Summit
 
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~Developers Summit
 
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~Developers Summit
 
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみるDevelopers Summit
 
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。Developers Summit
 
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦Developers Summit
 
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツールDevelopers Summit
 
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツールDevelopers Summit
 
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)Developers Summit
 
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えしますDevelopers Summit
 
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流Developers Summit
 
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~Developers Summit
 
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例Developers Summit
 
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~Developers Summit
 
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜Developers Summit
 
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介Developers Summit
 
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習Developers Summit
 
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道Developers Summit
 
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略Developers Summit
 
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略Developers Summit
 

More from Developers Summit (20)

【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
【18-A-2】ゲーミフィケーション・エバンジェリストが見る「あなたの技術力が“ワクワクするサービス”に変わる未来」
 
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・小林様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
 
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
【C-2・醍醐様】AIとAPIがITインフラにもたらす変化 ~プログラマブルなクラウド型Wi-Fi~
 
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
【B-4】オープンソース開発で、フリー静的解析ツールを使ってみる
 
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
【B-6】Androidスマホの生体認証の脆弱性、調べてみたらよくある話だった。
 
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
【13-B-6】Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦
 
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
 
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
【15-E-7】セキュアな環境でDevOpsを実現する厳選ツール
 
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
【14-E-3】セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
 
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
【14-C-8】みんなの暮らしを支えるAmazon S3の裏側、お伝えします
 
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
【14-C-7】コンピュータビジョンを支える深層学習技術の新潮流
 
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
【15-B-7】無意味なアラートからの脱却 ~ Datadogを使ってモダンなモニタリングを始めよう ~
 
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
【15-A-1】ドラゴンクエストXを支える失敗事例
 
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
【15-A-5】ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
 
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
【B-2】福岡発Node.jsで支える大規模システム!〜「誰ガ為のアルケミスト」と歩んだ三年〜
 
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
【B-5】モダンな開発を実現するツールチェーンのご紹介
 
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
【C-2】メモリも、僕のキャパシティも溢れっぱなし。。2年目エンジニアが実現した機械学習
 
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
【A-2】とあるマーケティング部隊とデータエンジニアのデータドリブンへの道
 
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
【B-2】AI時代におけるエンジニアの生存戦略
 
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略
【B-2】AI時代のエンジニア生存戦略
 

Recently uploaded

「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-LoopへTetsuya Nihonmatsu
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)ssuser539845
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見Shumpei Kishi
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor arts yokohama
 
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦Sadao Tokuyama
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~arts yokohama
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法ssuser370dd7
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfMatsushita Laboratory
 

Recently uploaded (12)

「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
「今からでも間に合う」GPTsによる 活用LT会 - 人とAIが協調するHumani-in-the-Loopへ
 
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
IFIP IP3での資格制度を対象とする国際認定(IPSJ86全国大会シンポジウム)
 
What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?What is the world where you can make your own semiconductors?
What is the world where you can make your own semiconductors?
 
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
20240326_IoTLT_vol109_kitazaki_v1___.pdf
 
2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito2024 04 minnanoito
2024 04 minnanoito
 
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
持続可能なDrupal Meetupのコツ - Drupal Meetup Tokyoの知見
 
2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor 2024 01 Virtual_Counselor
2024 01 Virtual_Counselor
 
2024 03 CTEA
2024 03 CTEA2024 03 CTEA
2024 03 CTEA
 
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
ARスタートアップOnePlanetの Apple Vision Proへの情熱と挑戦
 
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
2024 02 Nihon-Tanken ~Towards a More Inclusive Japan~
 
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
情報処理学会86回全国大会_Generic OAMをDeep Learning技術によって実現するための課題と解決方法
 
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdfTaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
TaketoFujikawa_台本中の動作表現に基づくアニメーション原画システムの提案_SIGEC71.pdf
 

【16-E-4】残業ゼロで開発スピードが10倍に!もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発

  • 1. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. © 2017, Amazon Web Services, Inc. or its Affiliates. All rights reserved. 残業ゼロで開発スピードが10倍に! もう元の開発体制には戻れないデンソー流のアジャイル開発 デンソー 技術開発センター デジタルイノベーション室 アジャイル開発課 プロジェクトマネージャー 小泉 清一 チーフエンジニア 佐藤 義永 2018年2月16日
  • 2. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 自己紹介 小泉 清一 Koizumi Seiichi • (株) デンソー 技術開発センター プロジェクトマネージャ • 2001年 NEC中央研究所にてICTサービスモデルの研究推進 • 2008年UC Berkeley EECS客員研究員を経て、SDN/NFV/ クラウド統合オーケストレーションの研究開発に従事 • 2017年デンソーに入社し、モビリティIoTプラットフォーム開発を推進 佐藤 義永 Sato Yoshiei • デジタルイノベーション室 チーフエンジニア / Scrum Inc. 認定スクラムマスター • 計算機アーキテクチャ(Vector Processor)で情報科学博士取得 • 2012年 東芝 ソフトウェア技術センタにて、 組込DBエンジンからDeepLearningまで幅広くアプリ開発に従事 • 2017年 CAR✖OSS✖CLOUDを盛り上げるべくデンソーへ 2
  • 3. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーについて 3
  • 4. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーについて 4
  • 5. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 製品別売上収益[連結] 2016年4月~2017年3月 2017年3月31日現在 サーマルシステム パワトレインシステム インフォメーション&セーフティシステム エレクトリフィケーションシステム 電子システム モータ その他自動車 FA・新事業 30.0% 25.6% 10.0% 8.3% 6.7% 1.4% 1.4% 総計 4兆5,271億円 16.6% 5 自動車産業は100年に一度の転換期 →車のスマホ化、EV化という破壊的イノベーションにより、 下記事業への影響が甚大
  • 6. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 「自動車産業は100年に一度の転換期にある」 自動車業界のデジタルトランスフォーメーション:In-carからOut-carへの転換 6 投影時のみ
  • 7. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 当社を取り巻く事業環境と今後の注力分野 自動車業界のパラダイム変化の中で、当社の第二の創業期と捉え、 すべての人が安心して共感できる社会づくりを目指す。 自動車業界の動向 社会の変化 7
  • 8. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. DENSO VISION IN FUTURE MOBILITY ERA Autonomous Driving Remote Maintenance Traffic Prediction Fleet Management Connected 8
  • 9. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーの取り組み デザイン思考 サービスデザイン ゼロからイチ を創る Connected IoT Platform+ 車両ドメイン知識を 活かすコネクティッド プラットフォーム アジャイル開発 内製化+ 作りながら考える 顧客と共に創る スタートアップの楽しさと、大企業の安定の両立 Service Service IoT platform … リファイメント ユーザーストーリーマップ ・次回の開発候補を共有 スプリントプランニング ・ 開発内容の決定 ・ 各タスクの明確化 ・ 必要な時間の見積もり ・ 開発項目のコミットメント スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有 (関係者からのフィードバック入手) ・ プロジェクト全体の方向性の共有 プロダクトバックログ レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り (良かった点/改善すべき点) デイリースクラム ・ 毎日の進捗を共有 (問題有無の共有) ・アウトプットの明確化 ・必要な技術調査の有無 実際の開発 (我々は1週間) スプリントバックログ 軌道修正 9
  • 10. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 外部メディア 記事掲載 (攻めのIT/アジャイル開発) 取り組み開始後9か月弱であるが、日本におけるアジャイル開発事例として、 日経コンピュータ(雑誌)および各種Webメディアからの取材が多数あり。 10
  • 11. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デ ン ソ ー 、 I T は じ め る っ て よ 。 職場メンバーの声: • 今までの開発手法にはもうもどれません。 • 新しい技術に触れ、自分が進化しました。 • みんなで作ることがこんなに楽しいとは思っていませんでした。 • 問題を一人で抱え込まないでみんなで解決する方式に安心感を覚えました。 • 仕事中にお菓子を食べることが推奨されています。 • 毎日少ししづつ変えていき、日々良くなっていくのは気持ちがいい。 • まだまだ成長できるってことをスクラムは体験させてくれます。 • 徹底的に無駄を省いているので、圧倒的に開発に集中できる。 • 技術選定から仕様検討まで開発者が入ることができる。 • スキルマッチより人物マッチが重要。チームが大切。 • ウォーターフォールには戻れない充実感。 NEXT → デンソー流のアジャイル開発 11
  • 12. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソー流 = スクラムベストプラクティスに忠実 デンソー流のアジャイル開発 12
  • 13. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 話すこと・話さないこと 話すこと ・スクラム開発の概要 ・落とし穴 話さないこと ・スクラム開発の詳細 ・デンソーが開発しているサービス 吉羽龍太郎 @ryuzee 株式会社アトラクタ取締役CTO/アジャイルコーチ アジャイル開発/DevOps/クラウドのコンサルティング -> Ryuzee.comにてスクラム開発手法を公開 スクラムチームコーチ スクラムチームコンサルティング Jean-Baptiste Vasseur 株式会社CREATIONLINE/株式会社yamaneco アジャイルコーチ/DevOps/クラウドのコンサルティング 13 アジャイル開発を詳しく知りたい方はコチラ アジャイル開発立ち上げ支援
  • 14. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. アジャイルとウォーターフォールのゴール アジャイル開発チームのゴールは “市場(ユーザー)に受け入れられるビジネス” 14
  • 15. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. アジャイルとウォーターフォールどちらを採用? • 開発途中での「仕様や設計の変更がない」→ウォーターフォール • 開発途中での「仕様や設計の変更がある」→アジャイル 開発着手前に、 ①ユーザー価値/顧客ニーズの 全体像を洗い出し、 ②必要最低限な内容を突き詰め、 ③必要最低限なことから着手。 ・仕様を決めずに 「やれるところから」始める。 ・品質を犠牲にしている。 × よくある誤解 × • 開発当初に決めた仕様で製品化できていない ①開発した機能を捨てることが多い ②追加の仕様対応での問題が多い • 改善要求へのスピードが求められる ユーザー要求の変化、多様性 …最初から想定できない ウォーターフォールは スコープ固定でリソース調整 アジャイル開発は リソース固定でスコープ調整 結論:適材適所 アジャイル開発を導入で改善できる課題 リソースを固定できないなら アジャイル開発を導入しても失敗する 15
  • 16. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. スクラム開発とは アジャイル開発とは アジャイル開発の実現には ・変化に対応した意思決定 : スピードアップのための「責任と権限の明確化/一本化」 ・軌道修正可能な開発 : スピードアップのための「生産性の向上」 必要最低限の開発を実施し、顧客からのフィードバックをもとに追加開発内容を決定して開発する。 (「改善項目の早期発見、早期対策」を、何度も繰り返し行なう) 体系的に整理した実現手法 「スクラム開発」 <役割><環境> <プロセス> ・直近の内容のみ明確化 ・全員で一気に片づける ・開発内容の意思決定は1人 (但し、議論は全員で実施) ・開発者は同じ立場 (分担は決めない。) ・プロジェクトに集中 (完全専任化) ・徹底したムダの排除 (報告/管理は最低限) 16
  • 17. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. スクラム開発チーム デベロッパー (DEV): システム開発者・チームの中心 プロダクトオーナー (PO): ビジネス面での意思決定者 スクラムマスター (SM): チームの開発のプロセス管理者 Amazon ジェフ・ベゾスCEO氏 「2枚のピザ理論」 人員過多による弊害防止 7~8人を超えるとチームワークが破綻する 17
  • 18. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. スクラム開発の進め方~ ユーザーストーリーマッピング (ユーザーが必要なものの明確化) …提供価値 必要かも 最低限必要 MVP …必要機能 …構成要素 ホテルの予約サイトの例 予約をして 宿泊ができる 空き状況を 把握できる 申し込みが できる 予約サイトを 見つける 人数/部屋で 検索できる 希望を出す 結果が すぐにわかる 結果が 1日後にわかる 完了/NGの結 果を知る 支払が できる 現地支払を 明記 ホテルの 場所がわかる 住所がわかる 地図で 場所がわかる サイト内で 表示 メールで 通知 カード支払が できる 説明を見れる 写真を見れる 価格を 確認できる 人数/部屋で検 索できる 価格帯で 検索できる 条件を 提示できる 変更/キャンセルが できる 変更/キャンセルが できる(即時) 予約できる 部屋を知る 駅からの 経路がわかる 18 必要性が確定 したら開発 まずはここから 開発 デベロッパーも含めて みんなでマップを作る
  • 19. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. スクラム開発の進め方(開発アイテム) …提供価値 …必要機能 …構成要素 …必要最低限 プロダクトバックログ スプリントバックログ To Do Doing Done 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 週単位の内容を管理 優先順位を管理 (毎週修正) 必要かも 優先度が高い 今週実現すること 来週実現すること(仮) ホワイトボードで管理(見える化/一元管理を徹底) それ以降で 実現すること(仮) 曖昧さを無くし 明確な完了の定義 曖昧なまま (変更がある前提) 全体像の把握 ユーザーストーリーマップ ・ アイテムの実現に必要な 開発タスクの明確化 19 顧客が欲しい順序に並べる (高中低は×) 1週間分のバックログを開発メンバの開発 速度に応じて上から順にとる
  • 20. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. スクラム開発の進め方(プロセス) リファイメント ユーザーストーリーマップ ・次回の開発候補を共有 スプリントプランニング ・ 開発内容の決定 ・ 各タスクの明確化 ・ 必要な時間の見積もり ・ 開発項目のコミットメント スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有 (関係者からのフィードバック入手) ・ プロジェクト全体の方向性の共有 プロダクトバックログ レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り (良かった点/改善すべき点) デイリースクラム ・ 毎日の進捗を共有 (問題有無の共有) ・アウトプットの明確化 ・必要な技術調査の有無 実際の開発 (我々は1週間) スプリントバックログ PDCAを、小さく早く、何回も 軌道修正 20 開発に必要な情報は 全て確認しておく 挙がった改善点のうち優先度の高いものはすぐに実施 我々は1時間タスクで分割 → 詰まったら即相談できる体制
  • 21. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 開発スピードが10倍 • 内製化に伴なう業務効率化改善: x2 • スクラム開発による開発スピードの向上: x5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 開発速度 スプリント 従来:ビジネス判断→事業部判断→事業部で外部仕様→開発委託→基本設計→… 内製化:ビジネス判断→事業部とスクラム開発センターでSPRINT開始 10週間における開発速度の向上率 実データ類似 21
  • 22. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 日本はアジャイル開発後進国 アジャイルという言葉は浸透、しかし日本の導入率は低い 22
  • 23. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーが特に力を入れている点(1/3) • 役割と責務の明確化 デベロッパー (DEV): システム開発者・チームの中心 プロダクトオーナー (PO): ビジネス面での意思決定者 スクラムマスター (SM): チームの開発のプロセス管理者 やること やらないこと PO 開発の洗い出し 優先順位付け スコープの見直し 開発方法・開発工数 見積もりへの口出し SM 開発の障害を除去 PO/DEVの兼務 DEV 開発方法の決定 開発工数見積もり 開発の優先順位付け 1. 開発者たちの開発すべきものに対する理解向上 2. 開発スケジュール見積もりの正確性向上 3. 開発スコープの容易な見直し POは営業や他事業部、顧客が担当 なんとなくと上司が担当するのは× 23
  • 24. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーが特に力を入れている点(2/3) • 不必要に人を関わらせない  外部との関わりはPOとSM  管理者やマネージャと呼ばれる人は 絶対にいてはダメ  利害関係のない第三者のコーチの助言 心理的安全性の確保 部門上司 プロダクトの関係範囲 24 Aチーム部屋 Bチーム部屋 +スクラムコーチ +技術支援
  • 25. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーが特に力を入れている点(3/3) • リソースの固定 • 人の入れ替えはしない • 完成しているチームを分割しない • マルチタスクをさせない • 兼務は絶対にやってはいけない • 間接業務は必要最低限に抑える • やる必要があるか・やらない方法を常に考える • 議事録は誰のためのもの? • 仕様書は今作るべき? • 設計書は必要? • プロジェクト管理ツールは必要?デベロッパーの役に立ってるか? 残業時間ほぼ0のタイムカード 残業時間0へ 完成しているチームを二つに割るのはアンチパターン 25
  • 26. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. スクラム開発成功に向けて 1. 経営者・現場双方の理解 • 意思決定の速いフラットな組織 • ビジネスメンバ・開発メンバ混成 • 独立した開発ルーム • 利害関係のないスクラムコーチの導入 • マルチタスクの除外 2. 場の構築 • 雑音が入らない環境 • 開発メンバ全員が同じ部屋 • 十分な広さとホワイトボード 3. 営業・事業部門の理解 • プロジェクトの進め方への理解 • 不必要なメンバの除外 4. 顧客の理解 • 成果物の定期的なレビュー 26 開発部隊A 開発リーダ 開発部隊B 開発リーダ 開発マネージャ 開発責任者 開発部副部長 開発部部長 企画室 役員 ダメな例 … 顧客 PO – DEV SM あるべき姿
  • 27. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーのアジャイル開発現場 新横浜アジャイル開発センター(2017年5月22日~) 27
  • 28. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. マイクロサービスアーキテクチャと、車両ドメイン知識の活用 スクラム開発を支える コネクティッドIoTプラットフォーム 28
  • 29. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デンソーの取り組み デザイン思考 サービスデザイン ゼロからイチ を創る Connected IoT Platform+ 車両ドメイン知識を 活かすコネクティッド プラットフォーム アジャイル開発 内製化+ 作りながら考える 顧客と共に創る スタートアップの楽しさと、大企業の安定の両立 Service Service IoT platform … リファイメント ユーザーストーリーマップ ・次回の開発候補を共有 スプリントプランニング ・ 開発内容の決定 ・ 各タスクの明確化 ・ 必要な時間の見積もり ・ 開発項目のコミットメント スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有 (関係者からのフィードバック入手) ・ プロジェクト全体の方向性の共有 プロダクトバックログ レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り (良かった点/改善すべき点) デイリースクラム ・ 毎日の進捗を共有 (問題有無の共有) ・アウトプットの明確化 ・必要な技術調査の有無 実際の開発 (我々は1週間) スプリントバックログ 軌道修正 29
  • 30. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 2つの開発チームと、マイクロサービスアーキテクチャ プラットフォーム開発チーム アプリ開発チーム アプリ開発チーム アプリ開発チーム 30
  • 31. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 3つの差異化要因 1. 車両ドメイン知識 デンソー ならではの車輌特性モデルを活用 2. 先進OSS技術、クラウドサービスの取り入れ: マイクロサービスアーキテクチャ、サービスメッシュ 3. 外部連携による強化 勝ち組パートナーとの連携により、内製化を加速 31
  • 32. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 1. 車両ドメイン知識: 運転挙動の記号化 32 投影時のみ
  • 33. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 2. 先進OSS技術、クラウドサービスの取り入れ 技術開発主体が、SIer・ベンダからクラウドサービス提供者に移行 → 技術動向を注視し、OSS、クラウドサービスを積極的に取り入れ 事業変革の 俊敏性、柔軟性 ネットワーク制御技術 分散システム技術 マイクロ サービス サービス メッシュ Active network MPLS/ GMPLS SDN Orchestrator NFV Mobile agent サーバ 仮想化 GRID Webサービス コンテナ 仮想化 SOA Whitebox M. Klein, “Lyft's Envoy: Experiences Operating a Large Service Mesh”, Usenix SRECON Tacker BPEL EDI 33
  • 34. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 3. 外部連携による強化 • 元Google/元MSの及川卓也 技術顧問が就任 • 技術戦略、開発体制、開発手法の向上 • クリエーションラインと連携 • OSS、クラウド関連で高い技術力を備えるクリエーションラインに出資し、MaaS開発を加速 34
  • 35. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. 最後に 35
  • 36. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. We are hiring! デザイン思考 サービスデザイン ゼロからイチ を創る Connected IoT Platform+ 車両ドメイン知識を 活かすコネクティッド プラットフォーム アジャイル開発 内製化+ 作りながら考える 顧客と共に創る スタートアップの楽しさと、大企業の安定の両立 Service Service IoT platform … リファイメント ユーザーストーリーマップ ・次回の開発候補を共有 スプリントプランニング ・ 開発内容の決定 ・ 各タスクの明確化 ・ 必要な時間の見積もり ・ 開発項目のコミットメント スプリントレビュー ・ 開発内容(成果)の共有 (関係者からのフィードバック入手) ・ プロジェクト全体の方向性の共有 プロダクトバックログ レトロスペクティブ ・ スプリント内の活動の振り返り (良かった点/改善すべき点) デイリースクラム ・ 毎日の進捗を共有 (問題有無の共有) ・アウトプットの明確化 ・必要な技術調査の有無 実際の開発 (我々は1週間) スプリントバックログ 軌道修正 36
  • 37. DENSO A.I. Tech Talk 2018 2018.03.01 @日本橋、デンソー東京支社 18:45~ 参加申込(無料) https://goo.gl/x4abhu
  • 38. /40 Developers Summit, Feb. 16th 2018 / Seiichi Koizumi / Digital Innovation, Engineering Research & Development © DENSO CORPORATION All RightsReserved. デ ン ソ ー 、 I T は じ め る っ て よ 。 積極採用中。 詳しくは、こちらから。 職場メンバーの声: 今までの開発手法にはもうもどれません。 新しい技術に触れ、自分が進化しました。 みんなで作ることがこんなに楽しいとは思っていませんでした。 問題を一人で抱え込まないでみんなで解決する方式に安心感を覚えました。 仕事中にお菓子を食べることが推奨されています。 毎日少ししづつ変えていき、日々良くなっていくのは気持ちがいい。 まだまだ成長できるってことをスクラムは体験させてくれます。 徹底的に無駄を省いているので、圧倒的に開発に集中できる。 技術選定から仕様検討まで開発者が入ることができる。 スキルマッチより人物マッチが重要。チームが大切。 ウォーターフォールには戻れない充実感。 38 検索: デンソー 未来のモビリティ 採用 🔍