SlideShare a Scribd company logo
1 of 37
Download to read offline
機械学習によるハイスループット
第一原理計算の代替の可能性
1/36
2023.3.23 日本化学会 第103回春季年会
K401-2pm-04 15:00-15:30
「マテリアルズ・インフォマティクスの新潮流とその実践的」
トヨタ自動車 先端材料技術部 山﨑 久嗣
Hisatsugu Yamasaki
材料発見の時定数のミスマッチ 2/36
ビジネス競争と環境対応により、材料開発は短い期間での解決を要求される
Joule 2,8,1410-1420,(2018)
例:全固体電池というブレークスルー 3/36
安全性と大容量化により、走行距離を延ばせる可能性
既存の電解液を超える伝導度を持つ固体電解質の発見 4/36
材料によるブレークスルーは必須
材料探索の戦略 5/36
材料探索は難しい
精度
汎用性
★研究開発ターゲットにフォーカスして
徹底的に高精度に予測ができるようにする
★広範囲に未知材・仮想材をターゲットにブレークスルーを狙う
材料探索のターゲットとなるが学習データが活用できない
材料探索ターゲット
Matlantisとは? 6/36
PFCC:Preferred Computational Chemistory, JV:Joint Venture
ENEOSとPFNのJVでPFCCが提供する原子レベルシミュレータ・クラウドサービス
Matlantisの位置づけ 7/36
第一原理計算並みの精度が出て、サイズの大きいものまで扱える
第一原理計算 古典力場 機械学習力場
モデル規模
原理
特徴
機械学習ポテンシャルとは?
i
ri2
ri3
原子
ri1
量子化学理論で電子分布を予測し、
原子間力を決定
原子核
電子e-
+ +
~1000原子
・精度が最高
・計算コスト大
~100万原子
𝐹 = 𝒌(𝑟 − 𝒓𝟎)2
𝒌:バネ定数
𝒓𝟎:基準原子間距離
第一原理計算でデータベース構築
機械学習で原子間力を決定
・精度そこそこだが
化学反応扱えない
・計算コスト小
推定: 数万原子
・精度: 第一原理計
算に匹敵する可能性
・化学反応扱える
・計算コスト中
第一原理計算でパラメータ決め
古典モデルで原子間力を決定
原子座標から
原子間力
を予測
原子
8/36
Matlantisとは? 9/36
材料探索の探索期間を大幅に短縮する方法の一つが計算による探索
手法 精度 時間 探索範囲 スケール
第一原理計算 高 長い 汎用性あり 小
古典MD 低 短い 汎用性なし 大
NNMD 高 短い 汎用性なし 大
Matlantis 高 短い 汎用性あり 中
Matlantisの中身とは? 10/36
ビッグデータ第一原理計算結果→独自のポテンシャル構築 11/36
*推定~千万の第一原理計算結果をトレーニングして機械学習ポテンシャル作成
従来の材料提案フロー 12/36
各プロセスで第一原理を用いた計算があり、材料提案まで期間が長い
構造生成
USPEX
(VASP)
構造評価
VASP
特性評価
VASP-MD
BVS
トライした材料提案フロー 13/36
第一原理計算の部分をMatlantisで置き換えて実施
構造生成
Matlantis
構造評価
Matlantis
特性評価
Matlantis
構造生成 14/36
問題:遺伝的アルゴリズムが遅く材料探索が進まない
遺伝的アルゴリズム
豊田中研 大場様資料より
2週間で1構造しか生成できない!!
遺伝的アルゴリズムのプロセス 15/36
手法:第一原理計算をMatlantisで置き換え高速化
Matlantis
Matlantisによる高速化 16/36
結果:Matlantisを用いた高速化(2週間→1日)に成功!
既知(層状)構造を発見できた!!
・第一原理計算をMatlantisに置き換えて高速化
・組成情報(LiCoO2)だけから既知(層状)構造を見つけられるか?
LiCoO2
本手法で生成した材料
Li5AlCl8 Li7CaCl9
新材料候補を生成!
Li-Zn-O-X 新規350組成/約18,000計算 17/36
新しい組成を計算するよりも分解エネルギーの計算が圧倒的に多い
And (Li, Zn, O) –X (exclusive no)
➔ 58 compounds
H 32 3
Li 336 58
B 16 3
C 4 2
O 1390 58
Na 2 1
Si 4 1
P 94 13
S 12 2
K 6 2
Ti 48 4
V 3 1
Cr 6 2
Mn 12 1
Fe 134 11
Zn 228 58
Ge 34 5
As 10 2
Rb 10 2
Nb 70 8
Mo 8 1
Sn 18 1
Sb 1 1
➔ 50 compounds
➔ 65spin config
母構造
Li 306 50
B 16 3
C 4 2
O 1220 50
Si 4 1
P 70 9
S 12 2
Ti 48 4
V 3 1
Cr 6 2
Mn 12 1
Fe 134 11
Zn 192 50
Ge 34 5
As 6 1
Nb 70 8
Sn 18 1
Sb 1 1
ドーパント
Al3+ @ Zn2+
Ga3+ @ Zn2+
In3+ @ Zn2+
Sc3+ @ Zn2+
Y3+ @ Zn2+
Ti4+ @ Zn2+
Nb5+ @ Zn2+
計2058
構造候補
(注:超構造)
49 x 7 x 6 = 2058
置換体作成 (相安定性評価)
乱数による固溶置換
新組成350程度
計49安定
構造候補
Or, Exclusive
(Li, B, C, O, Si, P, S, Ti, V, Cr, Mn,
Fe, Zn, Ge, As, Nb, Sn, Sb, dopants)
計9721安定構造候補 9721
spin配置を考慮して 15076件
相安定性評価のための計算
生成構造の安定性評価(構造評価) 18/36
分解生成物と分解エネルギーを評価する必要あり→第一原理計算
組成x1
エネルギー
E
凸包 全てのサンプルについて評価する必要がある
分解エネルギー
分解生成物
μ1
0 1
μ2
qhull
異常点対応
分解生成物の評価 19/36
分解生成化合物のエネルギー計算が必要
Li7La3Zr2O12 7/2 Li2O + 3/2 La2O3 + 2 ZrO2
7/2 Li2O + La2Zr2O7 + 1/2 La2O3
2 Li2ZrO3 + 3/2 La2O3 + 3/2 Li2O
Li, Zr, La, O を含む化合物で組合せ→無数
・・・・
生成した構造の安定評価結果 20/36
すべて第一原理計算を行っていたので、律速となっていた
分解エネルギー
0 eV 2539サンプル
0.1 eV以下 10,100サンプル
全計算 18,000計算
精度検証 21/36
全エネルギーの比較で第一原理計算と高精度で相関して使えそう!
スピード 22/36
本社スパコンの約70倍のスピード→年間1000万構造の計算が可能
データベース構築 23/36
手法:Matlantisを活用し、10年蓄積10万構造の結果を7日で再現
■Materials Project
のVASPデータ
■Matlantisの結果
不安定性=+0.1eV(赤)
活性化エネルギー評価 24/36
活性化エネルギー評価 25/36
活性化エネルギー評価 26/36
各メッシュで一点計算を行うため第一原理計算だと計算負荷大
活性化エネルギー評価 27/36
y = x
0
0.1
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0 0.5 1 1.5 2
BVS結果(eV)
Matlantis結果(eV)
活性化エネルギーの比較
BVS力場と比較するとMatlantisの結果の方が障壁エネルギーが高い傾向
結果 28/36
構造生成 構造評価 MD拡散解析 活性化障壁
精度 →DFT同等 →DFT同等 →DFT同等 ↑BVSより精度
向上?
計算負荷 ↓大幅ダウン ↓大幅ダウン ↓大幅ダウン ↑BVSより少しア
ップ
時間 12か月→1か月 12か月→1か月 1か月→7日間 5分→8分
VASP計算、BVS計算をMatlantisに変更した場合の結果
第一原理計算の代替手法を用いて探索期間は1年から→2か月大幅削減
実験者がやろうとしてくれる理由、新しい感覚、自分も含む 29/36
PDCAが速く回せる
P D
C
A
Matlantisの課題 30/36
汎用的ゆえ、再現できない現象・物理系あり、多数原子含む新構造の緩和は慎重に
Matlantisの課題と使い分け 31/36
MatlantisはPBE程度のDBを学習しているため、高精度な電子状態の計算はできない
触媒(表面) 電池(拡散) 磁石(磁性) 半導体(バンドギャップ)
Matlantis 〇 〇 △ △
古典MD △ △ × ×
第一原理(VASP) 〇 〇(計算負荷大) △ △(計算負荷大)
第一原理(CPA-KKR) 〇 × 〇 〇
*半導体(ハイブリッド汎関数など),磁性体(全電子法など)の物性は電子状態の計算が必要
*構造計算→合成可能性については、Matlantisでの計算も可能
32
ベンチマーク 32/36
Formation
Energy(eV/atom)
Band Gap(eV) Bulk Moduli Shear Moduli Activation
Energy(eV)
CGCNN 0.031 0.292 0.047 0.099 0.392(LiCuOX our
941 structures)
CGCNN+3
(our unpublished results
with PFN) ‘19
0.038 0.361 0.164 0.284 0.143(COD data,
12,000 structures)
SchNet 0.033 0.345 0.066 0.099
MEGNET 0.030 0.307 0.060 0.099
GATGNN 0.033 0.280 0.045 0.075
ALIGNN 0.022 0.218 0.051 0.078
M3GNET 0.035(newer MP) 0.183(newer
MP)
0.058(newer
MP)
0.086(newer
MP)
Matlantis 0.0075(COD data
610,000)
- - - -
Matformer 0.021 0.211 0.043 0.073
Test MAE on Materials Project dataset
-2018.6.1 dataset, which contains 69239 crystals
*arXiv:2209.11807v1 [cs.LG] 23 Sep 2022
33
ベンチマーク 33/36
バルク単体であれば同等の事が出来るが、界面・表面などになるとMatlantisの精度高
34
ベンチマーク 34/36
バルク単体以外のアモルファス・表面・界面などのトレーニングデータが必要
まとめ 35/36
• 社内外のデータベースを統一集約!~100万件
社外のサイトにアクセスすることなく解析が可能になった
• 通常の第一原理計算では扱えないものが計算可能に!
大規模なモデルが扱え、材料探索、最適化が可能になった
• 材料提案までの期間が短縮された!コンサルで短期化!
計算時間の大幅短縮によりPDCAが早く回せた
実験者が使いやすい理由 36/36
◎ チュートリアルが充実している
◎ 初学者でも馴染みがあるJupyter(python)環境ですべてが完結
◎ 研究の様々なニーズにマッチしていける→拡張性が高い
◎ ユーザーで相談会実施(隔週),PFCCさんと相談会(隔週)
謝辞 37/36
◎ 材料探索:名古屋工業大学 中山研究室
◎ MD計算の評価:滋賀大 高柳准教授
◎ 相図の評価:先端材料技術部 菊池 夏希
◎ 構造生成・BVS評価の代替:先端材料技術部 中野 高毅
◎ PFCCさんのコンサル:PFCC 浅野さん他

More Related Content

What's hot

Active Learning 入門
Active Learning 入門Active Learning 入門
Active Learning 入門
Shuyo Nakatani
 

What's hot (20)

PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential_中郷_20220422POLセミナー
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential_中郷_20220422POLセミナーPFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential_中郷_20220422POLセミナー
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential_中郷_20220422POLセミナー
 
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
【DL輪読会】Scaling Laws for Neural Language Models
 
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
Matlantis™のニューラルネットワークポテンシャルPFPの適用範囲拡張
 
【DL輪読会】GPT-4Technical Report
【DL輪読会】GPT-4Technical Report【DL輪読会】GPT-4Technical Report
【DL輪読会】GPT-4Technical Report
 
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
最新リリース:Optuna V3の全て - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用ブラックボックス最適化とその応用
ブラックボックス最適化とその応用
 
グラフ構造データに対する深層学習〜創薬・材料科学への応用とその問題点〜 (第26回ステアラボ人工知能セミナー)
グラフ構造データに対する深層学習〜創薬・材料科学への応用とその問題点〜 (第26回ステアラボ人工知能セミナー)グラフ構造データに対する深層学習〜創薬・材料科学への応用とその問題点〜 (第26回ステアラボ人工知能セミナー)
グラフ構造データに対する深層学習〜創薬・材料科学への応用とその問題点〜 (第26回ステアラボ人工知能セミナー)
 
[DL輪読会]Revisiting Deep Learning Models for Tabular Data (NeurIPS 2021) 表形式デー...
[DL輪読会]Revisiting Deep Learning Models for Tabular Data  (NeurIPS 2021) 表形式デー...[DL輪読会]Revisiting Deep Learning Models for Tabular Data  (NeurIPS 2021) 表形式デー...
[DL輪読会]Revisiting Deep Learning Models for Tabular Data (NeurIPS 2021) 表形式デー...
 
Triplet Loss 徹底解説
Triplet Loss 徹底解説Triplet Loss 徹底解説
Triplet Loss 徹底解説
 
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
【メタサーベイ】基盤モデル / Foundation Models
 
Active Learning 入門
Active Learning 入門Active Learning 入門
Active Learning 入門
 
幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro幾何と機械学習: A Short Intro
幾何と機械学習: A Short Intro
 
【DL輪読会】マルチエージェント強化学習における近年の 協調的方策学習アルゴリズムの発展
【DL輪読会】マルチエージェント強化学習における近年の 協調的方策学習アルゴリズムの発展【DL輪読会】マルチエージェント強化学習における近年の 協調的方策学習アルゴリズムの発展
【DL輪読会】マルチエージェント強化学習における近年の 協調的方策学習アルゴリズムの発展
 
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
PFP:材料探索のための汎用Neural Network Potential - 2021/10/4 QCMSR + DLAP共催
 
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
ブレインパッドにおける機械学習プロジェクトの進め方
 
[DL輪読会]Glow: Generative Flow with Invertible 1×1 Convolutions
[DL輪読会]Glow: Generative Flow with Invertible 1×1 Convolutions[DL輪読会]Glow: Generative Flow with Invertible 1×1 Convolutions
[DL輪読会]Glow: Generative Flow with Invertible 1×1 Convolutions
 
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
分散学習のあれこれ~データパラレルからモデルパラレルまで~
 
生成モデルの Deep Learning
生成モデルの Deep Learning生成モデルの Deep Learning
生成モデルの Deep Learning
 
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
Kaggle Happywhaleコンペ優勝解法でのOptuna使用事例 - 2022/12/10 Optuna Meetup #2
 
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
PyTorchLightning ベース Hydra+MLFlow+Optuna による機械学習開発環境の構築
 

More from Matlantis

第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様
第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様
第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様
Matlantis
 
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
Matlantis
 

More from Matlantis (11)

第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様
第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様
第3回Matlantis User Conference_20230721_ENEOS 小野寺 拓 様
 
第3回Matlantis User Conference_20230721_北海道大学 鳥屋尾先生
第3回Matlantis User Conference_20230721_北海道大学 鳥屋尾先生第3回Matlantis User Conference_20230721_北海道大学 鳥屋尾先生
第3回Matlantis User Conference_20230721_北海道大学 鳥屋尾先生
 
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
第2回Matlantis User Conference_20230421_久間薫先生
 
PFCC special lecture on materials informatics_nanotech2023
PFCC special lecture on materials informatics_nanotech2023PFCC special lecture on materials informatics_nanotech2023
PFCC special lecture on materials informatics_nanotech2023
 
Matlantisを活用した蓄電池材料研究_名古屋工業大学 中山氏_Matlantis User Conference
Matlantisを活用した蓄電池材料研究_名古屋工業大学 中山氏_Matlantis User ConferenceMatlantisを活用した蓄電池材料研究_名古屋工業大学 中山氏_Matlantis User Conference
Matlantisを活用した蓄電池材料研究_名古屋工業大学 中山氏_Matlantis User Conference
 
Matlantisのこれまでとこれから_岡野原_Matlantis User Conference
Matlantisのこれまでとこれから_岡野原_Matlantis User ConferenceMatlantisのこれまでとこれから_岡野原_Matlantis User Conference
Matlantisのこれまでとこれから_岡野原_Matlantis User Conference
 
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_浅野_JACI先端化学・材料技術部会 高選択性反応分科会主...
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_浅野_JACI先端化学・材料技術部会 高選択性反応分科会主...汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_浅野_JACI先端化学・材料技術部会 高選択性反応分科会主...
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_浅野_JACI先端化学・材料技術部会 高選択性反応分科会主...
 
ENEOSにおける低炭素技術への挑戦~汎用原子レベルシミュレータMatlantis™の共同開発者とユーザーの視点から~
ENEOSにおける低炭素技術への挑戦~汎用原子レベルシミュレータMatlantis™の共同開発者とユーザーの視点から~ENEOSにおける低炭素技術への挑戦~汎用原子レベルシミュレータMatlantis™の共同開発者とユーザーの視点から~
ENEOSにおける低炭素技術への挑戦~汎用原子レベルシミュレータMatlantis™の共同開発者とユーザーの視点から~
 
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
汎用なNeural Network Potential「Matlantis」を使った新素材探索_2022応用物理学会_2022/3/22
 
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
Matlantisがもたらす革新的なマテリアルの創出_POL共催セミナー_20220304
 
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
素材産業のDxに貢献する 『Matlantis』のご紹介_nano tech2022_2022/1/28
 

機械学習によるハイスループット 第一原理計算の代替の可能性_日本化学会_20230323