SlideShare a Scribd company logo
1 of 29
プログラマーとの出会い
Hello, Programmer!
Takayuki Shimizukawa
質問です
2
質問です
プログラミング歴は?
● 〜5年
● 〜10年
● 10年以上
Python歴は?
● 未経験
● 〜1年
● 〜5年
● ~10年
● 10年~
3
(会場)
➡ 約7人
➡ 約7人
➡ 約7人
(会場)
➡ 1人
➡ 3人
➡ 約8人
➡ 約6人
➡ 2人
質問です
Pythonのどの分野に関心が?
● Webサイトのバックエンド
● デスクトップアプリ / ゲーム
● 人工知能/AI/データ分析
● FinTech, ブロックチェーン
● IoT, 組み込み系, ロボット
● RPA, 自動化
● プログラミング教育系
● ツール用スクリプト
4
(会場)
➡ 約6人
➡ 約2人
➡ 約5人
➡ 0人
➡ 約3人
➡ 約2人
➡ 0人
➡ 2人
質問です
  私の場合
● ◎
● △
● ○➡△
● △
● △➡○
● ×
● ○
● △
Pythonのどの分野に関心が?
● Webサイトのバックエンド
● デスクトップアプリ / ゲーム
● 人工知能/AI/データ分析
● FinTech, ブロックチェーン
● IoT, 組み込み系, ロボット
● RPA, 自動化
● プログラミング教育系
● ツール用スクリプト
5
@shimizukawa (清水川)
● BeProud 取締役 / IT Architect
○ 受託開発(Webアプリ / 機械学習 / 数理最適化)
○ 自社サービス( connpass / PyQ / TRACERY)
○ Python研修(Python基礎、Django、Pandas、その他)
● 一般社団法人PyCon JP Association 会計理事
○ PyCon JP 年次イベントの見守り
○ Python Boot Camp 主催
● Sphinx コミッター
  おまえ誰よ / Who are you
6
"Covid-19"
― この2年での変化 ―
7
Covid-19: 2020年2月~現在
8
イベントの
オンライン化
👍参加ハードルが下がった
👎印象が希薄になった
学習コンテンツの充
実
👍Python本は2年で200冊、選び放題
👎最高の1冊との出会いが減った
リモートで
全て完結
👍起床すぐ(仕事 | 遊び | イベント)
👎雑談レス、隙間レス
余分な時間の削減
👍やりたい事だけ、必要なことだけ
👎常に走り続けている感覚
物理的束縛からの自由!
今こそ学びのチャンス!
孤独になった
忙しくなった
進めなくなった
自由になったはずなのに
進めなくなってしまった
9
 この2年で何か見失ってしまった?
Covid-19時代はどうやって進めば良い?
10
正直なところ、未来のことは分かりません。
見失った事を探すヒントに
私のこれまでを
Pythonやプログラミングのことを交えながら
紹介したいと思います
11
Hello,Programmer!
(私とプログラミング)
12
1985~: ゲーム期
1990~: パソコン入門期
1995~: 組み込み期
2000~: Python入門期
2005~: 翻訳入門期
2010~: 連鎖期
2015~: 高度成長期
2020~: 出会い欠乏期
 1985-ゲーム期
85~
FAMILY BASIC
CC-BY-SA https://nintendo.fandom.com/wiki/Family_BASIC
10歳
13
友達が買った FAMILY BASIC でマリオを走らせる。
「ペアプロ」でプログラムを入力。
1人が付属冊子のサンプルコードを1文字ずつ読んで、もう1人
がキーボードで文字を探して入力。数ページの入力が1日で終
わらないことも。
独りだと挫折していたかもしれないが、
友達と一緒だったので続けられた。
 1990-パソコン入門期
85~ 1990~
BASIC ASM C
CC-BY-2.0 https://www.flickr.com/photos/34923408@N07/8861196881
10歳 15歳
14
1992年、ゲームブックを書きたくてワープロを買うつもりだっ
たが、「これからの時代はパソコンだ」という記事に踊らされ
て、"PC-9801 DS" を購入。
最初はBASICで○を描いたり音を鳴らしたり。印刷したコード
を学校で机上デバッグしてたら、同級生が声をかけてくれ、
その友人iと3年間ひたすらプログラミング。 2年目に8086アセンブラとC言語に手を出す。
ゲームで使うキー同時押し判定用に、キーボー
ドのI/O仕様を調べたときのメモ。
 1995-組み込み期
1990~ 1995~
85~
C/C++
大学でコンピューターサイエンスの基礎を習ったが、難しくて
成績は悪かった。
バイトで衛星チューナーの組み込みコードや、USBシリアルド
ライバなどを実装。チップの分厚い仕様書(英語)を辞書片手
に読みながら試行錯誤していた。
ここで仕事のプログラミングを身に付けた。
10歳 15歳 20歳
15
BASIC ASM C
1995年: インターネット元年。
Yahoo(1996~)、Google(1998~)以前。
技術情報が検索できるようになったのは、この3,4年後
Zope内蔵のスクリプト言語(  Python)を成り
行きで勉強し始めたが、C言語っぽい文法が肌
に合った。
Pythonのインタラクティブシェルに感動!
 2000-Python入門期
1990~ 2000~
1995~
85~
C/C++
Perlに挫折した頃、友人 i からZopeを教えてもら
い、使い始めた。
オブジェクトデータベースを備えたWebパブリッシ
ングシステムで、当初から多くの先進的な技術を
採用、提供していた。そこからPython本体に取り
込まれた機能も多い。
10歳 15歳 20歳 25歳
PythonDevelopersCamp
16
BASIC ASM C
自作のWeb日記で、Zopeの情報を書き始めた
 2005-翻訳入門期
1990~ 2000~
1995~ 2005~
85~
C/C++
プログラミングの時間を作りたくて
Zope/Plone開発勉強会立ち上げ。
Python mini Hack-a-thon(#pyhack)に
名前を変えて、現在も毎月継続中。
10歳 15歳 20歳 25歳 30歳
Zope2ドキュメントの翻訳を始めた。
Zopeを使うために自分用に翻訳して公開。4
年くらい更新を継続。
翻訳すること自体が学び になり、
誰かの役に立つことが分かった。
#pyhack
イベントの雑談で紹介してもらった『 Expert Python Programming』は、最高
の1冊だった。
この本を翻訳しようかと思い始めた頃、 別のイベント(PySpa)でも後押しさ
れ、翻訳を始めた。
PythonDevelopersCamp
17
BASIC ASM C
PySpa
 2010-連鎖期
1990~ 2000~ 2010~
1995~ 2005~
C/C++
85~
10歳 15歳 20歳 25歳 30歳 35歳
Expert Python Programming
の翻訳書を出版。
PyPro本制作を会社に提案して
14名で執筆出版。
Sphinxの多言語化機能に修正
パッチを何度か書いて送った 。
メンテナ募集に立候補 。
PythonDevelopersCamp
18
BASIC ASM C
#pyhack
PySpa
PyCon JP
2011
#sphinxjp
2011年、PyCon JP 立上げに参加。
2011年のテーマは「出会い系 Python - Python meetup!」
Pythonユーザー同士が交流し、情報、知識、知人を増やす、
Pythonプログラマーの出会いの場となることを目指した 。
Sphinx-users.jp 立ち上げに
参加。
Sphinxの本をユーザー会の 4
名で執筆。
Pepperちょっといじってみたけ
ど、これは違った
 2015-高度成長期
1990~ 2000~ 2010~ 2015~
1995~ 2005~
C/C++
85~
人に教える機会が増え、言語入門ではなく プログラミング
自体を広く浅く学べる本 が欲しかった頃。
2018年に『独学プログラマー』を翻訳出版。
10歳 15歳 20歳 25歳 30歳 35歳 40歳
PythonDevelopersCamp
19
BASIC ASM C
#pyhack
PySpa
PyCon JP
2011
#sphinxjp
2015年、海外PyCon修行として6カ国7トークやってみ
た。海外PyCon発表修行レポート2015 も。
「海外に興味がない人」 から
「海外PyConをオススメする人」へ変化 した。
#pycamp
Python Boot
Camp では、
九州では福岡
と鹿児島で講
師をした
2020
熊本
#pycamp
 2020-コロナ期
1990~ 2000~ 2010~ 2020~
1995~ 2005~ 2015~
C/C++
85~
10歳 15歳 20歳 25歳 30歳 35歳 40歳 45歳
PythonDevelopersCamp
20
BASIC ASM C
#pyhack
PySpa
PyCon JP
2011
#sphinxjp
Python 2
EOL Party
2020年2月、Python 2 EOL Party
 コロナ禍前の最後のリアルイベント
2020年5月、PyCon Kyushu Kumamoto 2020
 コロナ禍のため延期
#pycamp
1990~ 2000~ 2010~ 2020~
1998~99
3冊 8冊 13冊 20冊 200冊
2020~21
190冊
EuroPython
PyCon US
1995~ 2005~ 2015~
C/C++
日本語
85~
10歳 15歳 20歳 25歳 30歳 35歳 40歳 45歳
イベント、バージョン、日本語書籍
PythonDevelopersCamp
2.2
3.0
2.6
2.4 2.7
3.73.8
3.3 3.6
1.0
0.9 1.5.2
2.0
3.93.10
  Pythonの歴史
21
BASIC ASM C
#pyhack
PySpa
PyCon JP
2011
#sphinxjp
Python 2
EOL Party
2.7.18
37年間のプログラミングをドライブしたこと
22
イベント参加
会社帰りにIT系イベントに参加
参加しては、blogを書き、また参加
読書
時間を掛けて読み込んだ(挫折した本も多かった)
本はWebに比べて体系的なインプットができる
仲間
仲間と一緒にコードを書いたりイベントを開いた
一人で行き詰まったとき、仲間に何度も助けられた
海外修行に出かけ、仲間が増えた
雑談と隙間
最高の1冊を紹介してもらった
雑談からアイディアが生まれた
Growにつながる 3つのこと
23
1.素直に行動する
2.徹底的に取り組む
3.常に参加する
● 情報を情報として受け止める
○ 論評するよりも、自分にとって必要かどうかを見る
● 今の自分を受け容れる
○ 「この程度じゃだめだ」と自分を過小評価しない
○ 「すごーい」って褒められたら、そこを延ばす
● 分からない事は分からないと言う
○ 分からないことが分かったら、そこが出発点になる
○ 疑問があれば、どんどん質問しよう
● 誰もやってないなら、やってみよう
○ Pythonドキュメントや何かの翻訳を手伝ってみる
○ https://github.com/python-doc-ja/python-doc-ja
1.素直に行動する
24
”詐欺師症候群” を回避する
自分の能力や実績を自分で認められない、自己評価が異常
に低い心理状態、傾向のこと。
対処方は、すべて知っているフリをやめて、謙虚な姿勢を保
ち、何か知らないことがあったらそれを認めた上で学んでいく
ことです。
Cory Althoff 『独学プログラマー』 (2018.02)
python-doc-ja on GitHub
● 徹底的に取り組む
○ 断固として継続しよう (独プロ 1章)
○ 本質を探る努力をしよう(独プロ 27章)
○ アドバイスを得よう(独プロ 27章)
● アウトップットする
○ メモを取る、blogを書く、人に話す
○ 記憶が定着し、自分の行動の指針になっていく
○ 時には、誰かに感謝されたり、
誰かが興味を持ってくれるきっかけになる
2.徹底的に取り組む
25
清水川のScrapbox: https://scrapbox.io/shimizukawa/
”断固として継続しよう”
プログラミングのスキルを上達させるには、
毎日練習すべきです。
スキルが上達しない唯一の原因は、
継続して練習しないことにあります
Cory Althoff 『独学プログラマー』 (2018.02)
● 仲間を作る
○ コミュニティーに参加する
○ 仲間とインタラクションできる環境を作る
○ そこから生まれる新しい発想や出会いを楽しむ
● 情報を交換する、教える
○ 人に説明することで、曖昧な知識が明らかになる
○ 自分の中での「知識の点」が線で繋がり、体系化される
○ 気づかなかった課題、新しい発想に気づく
● チャンスというバスに乗る
○ 新しい世界へ行けるかもしれないし、違うかもしれない
○ 乗ってみないことには始まらない
● 技術カンファレンスで質問する
○ そのつもりで聞くのは、ただ聞くよりも多くの情報をインプット
できる
3.常に参加する
26
『独学プログラマー』(2018.02) より
”魔法の杖を持って、
    バスが来たら乗りましょう”
考え続ける力という「魔法の杖」を持ってほしいと思いま
す。この杖は生涯有効です。チャンスという「バス」が来た
ら乗ってみてください。乗ってみれば、そこにはきっと今ま
で見たことのない世界が広がっていることでしょう。でも乗
らないことには始まりません。乗ってみて違うなと思った
ら、一度降りて、また違うバスに乗ればよいのです。
美馬のゆり 『調布ネットワーク』, 2021-2号 (2021.11)
技術カンファレンスで質問する
27
質問&回答タイム
28
Thanks for your attending!
@shimizukawa
29
ありがとうございました

More Related Content

Similar to プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022

PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」
PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」
PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」Preferred Networks
 
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45civic Sasaki
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発shoma h
 
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業Makoto Koike
 
5年前の自分たちに伝えておきたいこと モニタリング
5年前の自分たちに伝えておきたいこと   モニタリング 5年前の自分たちに伝えておきたいこと   モニタリング
5年前の自分たちに伝えておきたいこと モニタリング Motohiro Ueki
 
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向Yasuki Kishi
 
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Takayuki Shimizukawa
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境Hisao Soyama
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解するTakuya Nishimoto
 
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Hironori Sekine
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsmasahitojp
 
PyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPython
PyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPythonPyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPython
PyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPythonTakuya Nishimoto
 
Security.gs fes 2010 in tokyo
Security.gs fes 2010 in tokyoSecurity.gs fes 2010 in tokyo
Security.gs fes 2010 in tokyoRen Sakamoto
 

Similar to プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022 (20)

PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」
PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」
PFIセミナー 2013/02/28 「プログラミング言語の今」
 
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
LT: 今日帰ってすぐに始められるPython #nds45
 
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
次世代言語 Python による PyPy を使った次世代の処理系開発
 
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
[PyConJP2019]Pythonで切り開く新しい農業
 
5年前の自分たちに伝えておきたいこと モニタリング
5年前の自分たちに伝えておきたいこと   モニタリング 5年前の自分たちに伝えておきたいこと   モニタリング
5年前の自分たちに伝えておきたいこと モニタリング
 
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
みんなのPython勉強会#35 Pythonのお仕事動向
 
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
Sphinxを使って本を書こう #pyconjp 2012
 
Why python
Why pythonWhy python
Why python
 
Why python
Why pythonWhy python
Why python
 
10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境10分でわかるPythonの開発環境
10分でわかるPythonの開発環境
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編- Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
Pythonによるwebアプリケーション入門 - Django編-
 
Pythonを始めよう
Pythonを始めようPythonを始めよう
Pythonを始めよう
 
Pyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementationsPyconjp2014_implementations
Pyconjp2014_implementations
 
S18 t0 introduction
S18 t0 introductionS18 t0 introduction
S18 t0 introduction
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
 
PyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPython
PyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPythonPyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPython
PyCon mini Hiroshima アクセシビリティを支えるPython
 
S15 t0 introduction
S15 t0 introductionS15 t0 introduction
S15 t0 introduction
 
Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010Introduction Pycon2010
Introduction Pycon2010
 
Security.gs fes 2010 in tokyo
Security.gs fes 2010 in tokyoSecurity.gs fes 2010 in tokyo
Security.gs fes 2010 in tokyo
 

More from Takayuki Shimizukawa

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsTakayuki Shimizukawa
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようTakayuki Shimizukawa
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022Takayuki Shimizukawa
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Takayuki Shimizukawa
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由Takayuki Shimizukawa
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころTakayuki Shimizukawa
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoTakayuki Shimizukawa
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後Takayuki Shimizukawa
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWayTakayuki Shimizukawa
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Takayuki Shimizukawa
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Takayuki Shimizukawa
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Takayuki Shimizukawa
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集いTakayuki Shimizukawa
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015Takayuki Shimizukawa
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介Takayuki Shimizukawa
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組みTakayuki Shimizukawa
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Takayuki Shimizukawa
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Takayuki Shimizukawa
 

More from Takayuki Shimizukawa (20)

Navigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential ReadsNavigating Python: Milestones from Essential Reads
Navigating Python: Milestones from Essential Reads
 
IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023IKEv2-VPN PyHackCon2023
IKEv2-VPN PyHackCon2023
 
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けようDjango ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
Django ORM道場:クエリの基本を押さえ,より良い形を身に付けよう
 
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
OpenTelemetryでWebシステムの処理を追跡しよう - DjangoCongress JP 2022
 
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
Webアプリを並行開発する際のマイグレーション戦略
 
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
『自走プログラマー』 が我々に必要だった理由
 
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころエキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
エキスパートPythonプログラミング改訂3版の読みどころ
 
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for DjangoRLSを用いたマルチテナント実装 for Django
RLSを用いたマルチテナント実装 for Django
 
独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後独学プログラマーのその後
独学プログラマーのその後
 
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
【修正版】Django + SQLAlchemy: シンプルWay
 
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
Sphinx customization for OGP support at SphinxCon JP 2018
 
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
Pythonはどうやってlen関数で長さを手にいれているの?
 
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく- Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
仕事で使うちょっとしたコードをOSSとして開発メンテしていく - Django Redshift Backend の開発 - PyCon JP 2016
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ PyCon APAC 2016
 
素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い素振りのススメ at Python入門者の集い
素振りのススメ at Python入門者の集い
 
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
世界のSphinx事情 @ SphinxCon JP 2015
 
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
JUS関西 Sphinxワークショップ@関西 Sphinx紹介
 
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組みSphinxで作る貢献しやすいドキュメント翻訳の仕組み
Sphinxで作る貢献しやすい ドキュメント翻訳の仕組み
 
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
Sphinx autodoc - automated api documentation - PyCon.KR 2015
 
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
Easy contributable internationalization process with Sphinx @ pyconmy2015
 

プログラマーとの出会い - Hello, Programmer! at PyCon Kyushu 2022