SlideShare a Scribd company logo
1 of 89
Download to read offline
確実に良くするUI/UX設計
THE GUILD / 深津貴之 / fladdict
コンセプトモデルの設計提案と
最終版の監修を担当
日経新聞電子版の抱えていた問題点
激怒されるの覚悟の厳しいプレゼン
機能はすごい多い
理屈の上では動作する
記事は素晴らしい
しかし、それ以外は全て競合以下
• ガイドラインを無視
• トレンド/競合へのリサーチ不足
• 企業論理優先
• ユーザー行動を無視
• ステークホルダーが多すぎる
• 部署ごとにやりたい事が違う
• 大きすぎて途中で設計変更ができない
• 機能が多すぎて、ユーザーの意思決定を阻害する
• YahooやGoogle Newsに速報性で劣る
• リアルタイム性はTwitterに劣る
直面した課題
ユーザーの利便性を優先した
コンセプトモデルの提案
大量のユーザーがいるアプリ
KPIを落とさず、
炎上させず
完全リニューアルを目指す
激怒されるの覚悟でプレゼンしたら
通っちゃった
コンセプト・コアバリュー
ユーザーの利便性を優先した
コンセプトモデルの提案
日経電子版リニューアル、コアコンセプト
• デザイナーはユーザ利益を代弁する
• 過半数が必要とするものを入れる
• 数字に影響出そうなところから手をつける
• ユーザーが必要なものと、欲しがるものは違う
• タップ数を限界まで減らす
• 機能追加は「操作しない機能」から
• 品質やサービスの低さを機能数でカバーしない
• 悩んだら試す
• それでも悩んだらOSのマナーに従う
初期コンセプトのスケッチ
ログイン不要
会員登録不要
記事のシェア
過去記事の閲覧
3行サマリー
株価やキーワードの解説
ユーザー利便性の立場から
コアに影響がでるレベルまで提案
改善 or リニューアル
リスクを先送りして破局するか
定期的に小さな破局を起こすかのトレードオフ
改善 リニューアル
技
術
的
な
負
債
と
リ
ス
ク
分析
ユーザー調査
競合アプリ調査
ビデオ調査
すべてやる
自社も他社も徹底的に丸裸にする
設定
ログイン画面 お知らせ
・既読オンオフ
チュートリアル
・メニュー説明
スタート・セットアップ
トップ画面
メイン
記事画面
・シェア・リロード
記事
日経電子版 画面遷移図
トップ
ログイン
日付選択画面
・日付と朝刊/夕刊、誌面選択が可能
ドロワー
メニュー
トップ
・設定したキーワード、連
載・コラムの最新記事一覧
連載・コラム
フォローしている連載の一覧
Myニュース
朝刊・夕刊/電子版ニュース(Web刊
/速報/市況)/Myニュース(トップ
/連載・コラム/キーワード/保存記事
/おすすめ)/設定/お知らせ
電子版ニュース
Web刊 速報
市況
・画面上部に常に市況情報を
表示するオンオフが可能
キーワード
指定したキーワードの
記事一覧
キーワード設定
保存記事
保存した記事一覧
おすすめ
フォローできる
連載・コラム一覧
設定画面
・自動ログイン・ダウンロード
・プッシュ通知
・文字サイズの設定
ログイン画面
・問い合わせ・プライバシーポリシー
スタート・セットアップ
メイン
Gunosy 画面遷移図
トップ画面
・下にひっぱって更新
・トップ画面のみ天気/占い表示
トップ
チュートリアル
記事画面
・シェアボタン・更新
記事
カテゴリ選択
・3つ以上選ぶ
メディア選択
・雑誌やメディアを選べる メディアプレビュー
アカウント連結
動作チュートリアル
・ポップアップが出現
記事アクション
・各記事右下のボタンタップで、
いいね/クリップ/シェア
クリップリスト
・クリップした記事一覧
チャンネル購読
・メディア/記事を購読できる カテゴリ並び替え
各カテゴリ
・注目記事のみ写真が大きく表示
カテゴリ トピック/マイニュース/エンタメ/スポーツ/コラム/社会/経済/政治/国際/テクノロジー/グルメ/まとめ/TV/クリップ/チャンネル/並び替え/設定
設定
チュートリアル画面
・左右になぞって消す
スタート・セットアップ
メイン
LINE NEWS 画面遷移図
トップ画面
・下にひっぱって更新
トップ
チュートリアル
外部Webサイト画面
・シェア・リロード
リンク先
記事兼カテゴリ画面
・上下にスクロールで
カテゴリ内前後の記事
・共有
・各記事3つの外部リンク
記事・カテゴリ
設定
設定画面
通知と履歴
・続報のあるニュースを読むと
更新時に通知が来る
定時配信の設定
・一日4回まで通知がくるよう
設定ができる
カテゴリ
・続報中カテゴリは必須
続報中画面
・一度読んだ話題の主要ニュースが
更新された際にプッシュ通知が来る
エンタメ/おもしろ・ネタ/ファッション/カルチャー
おでかけ/グルメ/恋愛・エッセイ/アニメ・ゲーム
ネット・IT/ビジネス・コラム/スポーツ/ニュース
チュートリアル①
・カテゴリ設定
チュートリアル②
・トップ画面の説明
チュートリアル③
・メニューの説明
スタート・セットアップ
メイン
メニュー画面
・おすすめアプリ
・バージョン情報
・ヘルプ
メニュー
YahooBiz 画面遷移図
トップ画面
・選択したカテゴリごとに3つずつ
最新ニュース表示
トップ
チュートリアル
チュートリアル④
・設定の説明
チュートリアル⑤
・ウェルカム終了
設定
・背景色、文字サイズ、リスト表示、
通知設定
カテゴリ
媒体
・20媒体から選択
カテゴリ画面
・クリップ
カテゴリ
記事画面
・クリップ
・シェア
記事
検索画面
・ニュース記事の検索
・クリップ
・[+]から検索キーワードを保存できる
検索
クリップ一覧
・クリップした記事リスト
デイリーランキング
・設定したカテゴリの人気ニュース一覧
・直近1週間分の日付ごとの人気ニュース
・クリップ
・総合(ニュース/コラム/ランキング)・国内(全て/政治・社会/
経済/企業/人事/おくやみ/マーケット)・海外(全て/海外総合/
中国/アジア/欧米)・視野を広げる(全て/経営戦略/キャリア・成
長/リーダーの選択/ニュースの読み方/書評)・仕事術(全て/仕事術
/IT・ツール)・産業(農業・水産・鉱業/建設・不動産/食品/素
材・エネルギー/化学・日用品/医薬/機械/電機/自動車・輸送機器
/その他製造業/運輸/情報・通信/メディア/外食・流通/金融・保
険/サービス業)
設定
カテゴリ画面
ウェルカム①
・アプリの3ポイント
ウェルカム②
・チャンネル選択
ウェルカム③
・配信時刻設定
チュートリアル①
・ページめくり説明
チュートリアル②
・見出し選択説明
チュートリアル③
・すぐ読む説明
時間セレクタ
スタート・セットアップ
トップ画面
・カテゴリ・天気・設定
メイン
配信時刻
・プッシュ設定
チャンネル
・並べ替え・選択/解除
プラス
・チャンネル追加
時間セレクタ
Twitter
・Twitter連携
カテゴリ トップ/エンタメ/スポーツ/グルメ/コラム/政治/経済/テクノロジー
記事Web
・シェア・リロード
すぐ読むモード
・文字サイズ変更
・シェア
・Web読み込み完了通知
チャンネル情報
・チャンネル追加
・画面プレビュー
記事
天気
・現在の天気・週間天気予報
何の日?
・シェア・リロード
地域設定
10分天気予報
天気(トップタブのみ)
Smartnews 画面遷移図
トップ
ウェルカム
チュートリアル
ログイン
トップ画面
・利用規約
・プライバシーポリシー
タグ選択チュートリアル
・タグを選択する方法の説明
スタート・セットアップ
Vingow 画面遷移図
ログイン
ログイン画面
・ID/PWでログイン
・Facebookでログイン
・Twitterでログイン
使いはじめる
タグ選択
・カテゴリーごとに分かれているタグから
3つ以上を選択する
ウォークスルー
①
ウォークスルー
②
ウォークスルー
③
ウォークスルー④
・朝昼晩の配信時刻を設定
チュートリアル
①
チュートリアル
②
チュートリアル
③
ニュース一覧
・すべての記事/クリップした記事
切り替えられる
・引っ張って更新
・クリップ
・シェア(Twitter/Facebook)
・アクション(メールで送信/
Pocket/Evernote/URLをコピー)
メイン
トップ
記事画面
チュートリアル
・初回のみ
記事 記事画面
・クリップ
・シェア(Twitter/Facebook)
・アクション(メールで送信/
Pocket/Evernote/URLをコピー)
タグごとの
記事一覧画面
・
タグフィード
設定画面
・アカウント情報
・SNS連携
・要約表示オン/オフ
・記事の定期通知
・利用規約
・プライバシーポリシー
・ヘルプ
・フィードバック
設定
タグ一覧
・ワードからタグ検索
あなたのタグ タグ追加
・話題のタグ
・カテゴリから選ぶ
・ワードからタグ検索
自社のペルソナ
CJM
苦情
アンケート
トラフィック
できる限り目を通す
プロトタイピング
機能をしぼったMVP(最小構成プロダクト)の提案
なぜプロトタイピングが必要か?
• いきなり設計して作ると、
• 使いやすい保証もユーザーが使ってくれる保証もない。
• 間違った設計かの確認がリリースまでできない。
なぜプロトタイピングが必要か?
低精度 中精度 高精度
Header
日本人のあなたが外国人として
逮捕される日。
日本出国の窓口は一緒くたになっているが、
入国審査のゲートは大きく二種類ある。一
つは「日本人」、もう一つは「外国人」で
ある。余談ながら外国人の英語表記は今で
は「foreigner」になっているが私が日本に
初上陸した頃は、「alien」となっていたこ
とを懐かしく思い出す。
10年ほど前から日本国籍である筆者が持っ
ペーパープロト 部分プロト 最終モックアップ
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
今回は中精度のプロトを数多く作った
XCodeによる全パターン実装
5種類のタブ方式を全て実装
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
確実に良くするUI/UX設計
一覧表示のスタイルと面積の検証
確実に良くするUI/UX設計
ヘッダー、画像、文字サイズ、行間すべてを総当たりで検証
確実に良くするUI/UX設計
50ページにわたるUI比較検証と候補レポを作成
あらゆる矛盾を検討し潰してから
グラフィックや最終設計を行う
ユーザテスト
かならず仮説を立ててからテストする
テストは答え合わせと見落としチェック
仮説と答え合わせを繰り返し、
テストなしでもわかる肌感覚を広げていく
フォーマルなテストができれば最高
できなくても、友達レベルでいいので
必ず外部テストを行う
電子版では最終リリース前に調査会社に依頼。
事前にユーザーがミスするポイントを想定し、
想定との答え合わせを行った。
スケジュール
プロトタイピングに使った期間は6ヶ月
典型的なプロジェクトのスケジュールとフロー
要件定義(1ヶ月)
↓
設計(2週間-1ヶ月)
↓
デザイン
↓
実装
今回のスケジュールとフロー
リサーチ(1ヶ月)
↓
理想を体現したプロト x X個(4ヶ月)
↓
現実と折り合いをつけたプロト(1ヶ月)
↓
要件定義
↓
設計
↓
実装
↓
ユーザーテスト
↓
調整
使いやすくする方法論はただ1つ
大量の仮説とアプローチを考え総当たりで潰す
そのためにプロトに時間を限界までかける
課題
クオリティコントロール
知らないうちに搭載される実装をどうQAするか?
横スクロールのページングが消えた
ページめくりエフェクト
操作をロックする通知
記事を読めない通知
いきなり実装せずに、リスクや矛盾を精査する
実装前にPlan ABCDを作り、
それぞれのリスク・リターンをまとめて比較する
さらに磨きあげたいポイント
スペックに出ない品質向上が課題

改善インセンティブをどう高くしていくか
速度、スムーズさ、固まらないこと
字詰め
ビジネス的持続可能性とユーザー利便性を共存させる
細かい品質は数値で見えにくいが、
競合と並べるとどちらが格下か明快にわかる
定性的な指標として「競合と並べる」はオススメ
KPIだけに満足せず
日経チームとより密に連携しつつ
チームそのものの底上げしていく
まとめ
よいコンテンツを持っていれば
機能で小細工をする必要はない
モタつかないこと
良質なコンテンツが大量にあること
適切な内容に即座にアクセスできること
十分に時間をかけた検証と吟味し
ど真ん中に豪速球をなげる
業界の王者に小細工は不要!!
変な機能追加する暇があったら
コアバリューを全方向から磨き上げる
・新しい技術をどんどん取り入れてみたい方
・少しぐらい障害があった方が燃える方
・フロントエンド・バックエンド問いません。
・とりあえず職場のぞいてみたい、でもOK
エンジニア募集
下記まで気軽に連絡ください。
dg_lab@nex.nikkei.co.jp
日経電子版では"エンジニア"を募集しています。
ありがとうございました
お仕事などは下記から
http://theguild.jp
fukatsu@gmail.com

More Related Content

What's hot

『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きましたMasaya Ando
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへMasaya Ando
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1Yu Morita
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論Yoshiki Hayama
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClipアプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomCliptakaaya
 
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?GREE/Art
 
UXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインUXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインHironobu Aoki
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司schoowebcampus
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018Yoshiki Hayama
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントMasaya Ando
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割Kenichi Suzuki
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法Junichi Izumi
 
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライドTakayuki Fukatsu
 
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方Yasuhisa Hasegawa
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなYoshiki Hayama
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本Roy Kim
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!Yoshiki Hayama
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指してMasaya Ando
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

『UXデザインの教科書』を書きました
 『UXデザインの教科書』を書きました 『UXデザインの教科書』を書きました
『UXデザインの教科書』を書きました
 
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへUXデザインの上流工程の考え方とプロセス ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
UXデザインの上流工程の考え方とプロセス  ~リサーチからアイデア発想そしてUIデザインへ
 
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1
おかんでもわかるUXデザイン Ver.0.1
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClipアプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
アプリを生み出す現場でUI/UXデザイナーが意識するべきこと:RoomClip
 
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
Gcm#3 uiデザインの品質を効率的に向上させるには?
 
UXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザインUXのためのUIデザイン
UXのためのUIデザイン
 
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
分かりやすく、使いやすいデザインを生み出す工夫 先生:池田 拓司
 
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
はじめてのUXデザイン、はじめてのデザイン思考 〜現場で使えるように〜:ISE Technical Conference 2018
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割サービスにおけるビジュアルデザインの役割
サービスにおけるビジュアルデザインの役割
 
優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法優れたデザインの 定義と思考方法
優れたデザインの 定義と思考方法
 
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
「使ってもらえるアプリの考え方」スマホデザイン会議 2012 忘年会スライド
 
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
好みや多数決で決めない、デザインとの正しい付き合い方
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
人々が“社会と関わっている実感”をデザインすることはを目指して
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回ユーザーインタビューからその後どうするの?得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
ユーザーインタビューからその後どうするの? 得られた情報を「UXデザイン」に落とし込む方法 | UXデザイン基礎セミナー 第3回
 

Viewers also liked

ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインRoy Kim
 
企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザインKatsumi Mizushima
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -wariemon
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会INI株式会社
 
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザインKonomi Kawaharada
 
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-Mizushima Kazuhiro
 
UXはじめの一歩
UXはじめの一歩UXはじめの一歩
UXはじめの一歩井上 誠
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例yosuke sato
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話Kazuki Yamashita
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループKenichi Suzuki
 
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化Hiroki Takaba
 
ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsMakoto Shimizu
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!c-mitsuba
 
UIの話は会議室でするな
UIの話は会議室でするなUIの話は会議室でするな
UIの話は会議室でするなShingo Katsushima
 
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig24/7
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」Katsuhito Okada
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチMasaya Ando
 
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?Masaya Ando
 

Viewers also liked (20)

ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザインITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
ITエンジニアに易しいUI/UXデザイン
 
企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン企画が考えるスマホUIデザイン
企画が考えるスマホUIデザイン
 
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
心地よいUIの温度 - 言葉と気遣いで高めるUI -
 
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
UI設計の土台になる考え方-インテリジェントネット社内勉強会
 
UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?UX / UIデザインって何?
UX / UIデザインって何?
 
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
当たり前を当たり前だと思ってはいけない!スマートフォンUIデザイン
 
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
ニコニコ超デザイン-Metro考察編-
 
UXはじめの一歩
UXはじめの一歩UXはじめの一歩
UXはじめの一歩
 
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
スマホサービスにおける、UIデザインのノウハウと実例
 
はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話はじめてのUXとUIの話
はじめてのUXとUIの話
 
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループアプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
アプリUI勉強会 in ネットイヤーグループ
 
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
AppStoreとGooglePlayの両プラットフォームに選ばれるUI/UX最適化
 
ShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and AnalyticsShibuyaUX - UX and Analytics
ShibuyaUX - UX and Analytics
 
[UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ![UX]は投げ捨てろ!
[UX]は投げ捨てろ!
 
UIの話は会議室でするな
UIの話は会議室でするなUIの話は会議室でするな
UIの話は会議室でするな
 
UXとブランド
UXとブランドUXとブランド
UXとブランド
 
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
WebSig会議 vol.33:2ndセッション「ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス」
 
図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」図解で学ぶ「Lean UX」
図解で学ぶ「Lean UX」
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
UXとUXD~長期的ユーザビリティをどう作りどう測るか?
 

Similar to 確実に良くするUI/UX設計

小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変えるHiroto Igarashi
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望についてKen Azuma
 
UIデザイナー最終防衛マニュアル
UIデザイナー最終防衛マニュアルUIデザイナー最終防衛マニュアル
UIデザイナー最終防衛マニュアルTaiki Kawakami
 
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けてソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けてShuji Kinoshita
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~Ken Azuma
 
UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)
UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)
UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)Fumiya Sakai
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望についてKen Azuma
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106Ken Azuma
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介
UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介
UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介Fumiya Sakai
 
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」Fixel Inc.
 
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組みProduct Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組みshibao800
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方Yusuke Suzuki
 
浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621
浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621
浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621Satoshi Maeda
 
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査英明 伊藤
 

Similar to 確実に良くするUI/UX設計 (20)

Indigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプIndigo Studio で作るプロトタイプ
Indigo Studio で作るプロトタイプ
 
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
小さく早い改善がスマホのサービス開発を変える
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
UIデザイナー最終防衛マニュアル
UIデザイナー最終防衛マニュアルUIデザイナー最終防衛マニュアル
UIデザイナー最終防衛マニュアル
 
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
Infragistics Ultimate 2018 Vol.2最新機能
 
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか?DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が失敗するのか?
DevSumi 関西 2013 #kansumiC4 なぜデバイス向けアプリ開発が 失敗するのか?
 
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けてソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
ソフトウェアUI妥当性確認の形式化に向けて
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
 
いまだからしっかり話しておきたい、ユーザーエクスペリエンス概論
いまだからしっかり話しておきたい、ユーザーエクスペリエンス概論いまだからしっかり話しておきたい、ユーザーエクスペリエンス概論
いまだからしっかり話しておきたい、ユーザーエクスペリエンス概論
 
UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)
UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)
UIを作る際にライブラリにする? それともDIYする?の切り分け(僕の見解)
 
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
市場動向並びに弊社製品の今後の展望について
 
X dev 20121106
X dev 20121106X dev 20121106
X dev 20121106
 
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
Developers Summit 2013【15-B-6】開発者の "資産形成" につながる Action とは?
 
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介
UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介
UIを作る際にライブラリにする?それともDIYする?の切り分け&実装のアイデア例と事例紹介
 
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
元ITコンサルタントの目から見た「ITにおける今までのデザインとこれからのデザイン」
 
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組みProduct Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
Product Ownership~NTTデータと楽天それぞれの文脈でのサービスづくり、人づくり、チームづくりの取り組み
 
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
 
浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621
浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621
浪江町ハッカソンインプットセミナー20140621
 
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
 

確実に良くするUI/UX設計