SlideShare a Scribd company logo
1 of 57
Download to read offline
読書推進を語る前に
知っておきたいこと
1
飯田一史(2023.10.29)
読書推進の議論は
健康診断を受けずに
健康増進策を
床屋談義するような
かたちになりがち.
まずは現状の把握を 2
3
詳細は下記参照.ここでは簡単に
読書推進の議論の
前提
4
目的によって
・達成したい状態
・どこが課題と認識するか
・なぜそれが問題だと思うのか
・どんな打ち手が良いのか
が変わる.
自らのゴール設定が重要であり,
他の立場の人との相互理解も重要 5
なぜ読書を推進したいの?
教師,保護者:受験科目の成績UP
司書:貸出率/冊数が評価指標だから
出版業界:売上UP
文科省:PISAのスコア,順位UP
経産省:GDP増大 …等々
※上記は戯画化したもの.実際には複雑で個人差も大きい
立場により目的,評価基準が違う
目的が違えば手段も変わる.
目的は「読書」で達成しなくてもいい
6
なぜ読書を推進したいの?
7
読書の経済的価値の分析
韓国「2021年読書振興に関する年次報告」43p
読書率が1%増加すると
→総要素生産性が0.046%増加
→GDPが0.2%増加 と試算
日本の読書調査,読書推進政策には
読書量増加時の影響の試算が欠如
(でも読書を増やしてGDP増やそうっ
て遠回りすぎんか?という話でもある)
■教師,保護者:
成績が上がれば読書以外の手段でも
いい(勉強時間UPの方がより重要)
■出版業界:売上UPが目的ならば
「読む量」より「買う量」が重要
今日の登壇者も各々の立場/目的が違う.
みなさんは何のために増やしたいのか?
そもそも本当に「読書」で達成すべき? 8
目的は「読書」で達成しなくてもいい
学力を向上させたいのか、
教養を身につけさせたいのか、
自社の本を買ってほしいのか、
ライバルと差を付けるためか、
子を望む将来像に近づけるためか…
「読書推進」の目指す姿はそれぞれ.
立場ごとにできる/やりたいも違う.
前提の違いをお互い認識するべき 9
目的が違うと望む「読書」の姿が違う
①出版業界の人間である
出版業界が儲かると恩恵がある.
出版物の売上が増える方が望ましい
②子を持つ親である&納税者である
エビデンスに基づく、より効果的な
教育や図書館に関する政策を望む
③現場にいる人間ではない
図書館や書店で読者と接していない.
統計や研究から正しい現状認識を提供.
課題,方策を考える「前提」を共有したい.
10
本発表者の立場、スタンス
本好きは読書が目的化している.
他の行為より読書を優位に置き、
無前提に「すばらしいもの」と認識.
しかし、なぜ読書がよいのか、
ほかの行為と比べてどうよいのか、
なぜ政策的に取り組むべきなのか、
これらを示して初めて動く人もいる.
読書推進にはこの人たちの説得も必要
11
目的が違うと望む「読書」の姿が違う
12
日本人の1か月に読む本の冊数
47%
38%
9%
3% 3% 文化庁「国語に関する世論調査」平成30年度
読まない
1,2冊
3,4冊
5,6冊
7冊以上
全人口の3%の少数派である多読者が
97%の読書推進を考えているが、
読まない/読めない人への無理解が横行
13
日本人の1か月に読む本の冊数
47%
38%
9%
3% 3% 文化庁「国語に関する世論調査 平成30年度
読まない
1,2冊
3,4冊
5,6冊
7冊以上
本好きの実感に寄った思いつきも横行.
ファクトや先行研究が無視されすぎ.
マクロのデータと現場の経験は両輪に!
①立場によって目的が異なる点に無知
だと話がかみ合わず,現場や政策・施策
の論議で妥協点を見つけられない.
②書籍の読書量が月2冊以下の人が9割.
9割の気持ちや認知を理解しない語りは
月7冊以上読む3%のラウドマイノリティ
の間のエコーチェンバーに終わる.
③他の行為・施策との定量的な比較なき
「本は良い」語りでは全体最適重視の
政治や役所,教育現場を動かす材料不足.
14
なぜ読書推進の目的の確認が重要か
議論の前に
知っておきたい
読書推進の常識
1.マクロのデータ編
15
16
書籍不読者は小中高で00s以降減
0.5
7.3
10
14.2
15.5
14.2
14.4
11.5
13.3
13.1
10.2
12.5
9.9
15.1
14.2
14.3
10.3
6.8
14
6.9
8.48.9
10.5
9.7
7.87.1
10.5
10.3
10.7
11.7
12.1
13.5
15.5
12.6
15
16.6
11.2
16.4
10.5
8.99.3
7
5.9 6
4.5 5 5.46.26.2
4.55.3
3.8
4.8 4
5.6
8.1
6.8
5.5
6.4
11.5
33.1
27.4
34.4
27.1
32.1
43
36.2
35.2
34.1
31.4
34.9
29.9
37.4
31.7
35.1
38.5
37.3
42
42.3
44.1
42.8
45
43.5
43.9
45.3
41.9
41.8
50.4
45.8
51.4
49.9
46.7
51.9
55.3
47.9
48
43
43.7
32.8
31.9
18.8
24.6
22.7
14.6
14.7
13.2
12.7
16.2
16.4
16.9
15
13.4
15.4
15
15.3
12.5
10.1
18.6
3.74.5
6.6
8.6
12.5
5.9
14.6
12
29
29.4
31.3
28
38.2
42.5
45.3
41.2
43.6
34.3
35.8
34.7
42
43.9
47
47.9
49
51.5
55.7
53.8
49.5
54
55.6
54.4
59.6
57
54.5
59.9
59.6
60.8
63.2
61.3
66.2
69.8
67.3
62.3
58.8
67
56
58.7
42.6
50.7
50.2
47.9
50
47
44.3
50.8
53.2
45
48.7
51.9
57.1
50.4
55.8
55.3
49.8
51.1
36.7
34.5
40.5
40.9
45.2
49.1
48
47.2
47.2
50.5
46.4
70
50
62
61
59
67
59
60
56
55
56
55
48
58
5555
56
55
59
54
53
56
61
56
54
57
56
55
50
5656
53
54
52
53
57
52525252
51
56
48
58
52
47
50
57
50
49
54
51
42
5252
48
51
46
48
5151
555555
0
10
20
30
40
50
60
70
1955 1957 1959 1961 1964 1966 1968 1970 1972 1974 1976 1978 1980 1982 1984 1986 1988 1990 1992 1994 1996 1998 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 2018 2021
書籍の不読率推移 学校読書調査、読書世論調査を元に作成
小学生 中学生 高校生 大学生 日本人全体
17
書籍読書量は小中学生=過去最高
高校生や大人=横ばい
6.8
6.3
7.1
5.8
6.5 6.4
6.7
5.4
6.4 6.3
6.8
7.6
6.1 6.2
7.5
8
7.7 7.7
9.7
9.4
11.4
8.6
10 9.9
10.5
10.1
11.4
11.2
11.4
11.1
9.8
11.3
12.7
13.2
1.9
2.1 2.1
1.9
2.1
1.7 1.7 1.8 1.9
1.6
1.8 1.7
2.1 2.1
2.5
2.8
3.3
2.9 2.8
3.4
3.9
3.7
4.2
3.7
4.2 4.1
3.9 4
4.2
4.5
4.3
4.7
5.3
4.7
1.3 1.3
1.5 1.4 1.3 1.3 1.3 1.2 1.1 1 1
1.3 1.3
1.1
1.5
1.3
1.8
1.6 1.5 1.6 1.5
1.7
1.9 1.8
1.6 1.7 1.6 1.5 1.4 1.5
1.3 1.4
1.6 1.6
1.5 1.6 1.5
1.7
1.4 1.5 1.6 1.6 1.6 1.6
2.2
1.5 1.6 1.5 1.6 1.7
1.3 1.4 1.4 1.5
1.7
1.5 1.4
1.6 1.6
1.8
1.6
1.3 1.2 1.2 1.1
1.5
0
2
4
6
8
10
12
14
1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2021 2022
書籍の月間平均読書冊数
学校読書調査、読書世論調査をもとに作成
小学生 中学生 高校生 日本人全体
18
雑誌/書籍は分けて考えないと×
8.2
7.8 7.8
9
7.6
8.6
6.5
7.2
7
7.2
5.9
7.1
7.8
8.4
9.3
8.5
7 7
7.9
7.5
6.1
7.5
6.9
6.4
6.2
6.9
6.1 6
5.7 5.7
6.7
4.8
4.2
4.7
5
6.7
5.9
4.8
4.5
4.9
4.3
4.1
3.5
4
3.7
2.9
2.5
3.0
3.6
3.3
8.2
7.9
9
9.4
8.3
10.8
9.3
8
7.6 7.5
7
6.8
6.4
7.4
9.6
7.9
6.7 6.6
6.8
7.4
5.7
6.5
6.8 6.8
6
5.7
6.6
7
5.7
5.2
5.5
4.3
4
3.8
3.5
4.9
3.4
4.4
4.2
3.3
2.8
3.5
2.3
2.1
1.7
1.5
1.7
2.3
2
3.1
7.7
8.8
8.5
9.9
9.7
9.9
9.1
9.3
8
8.2
7.4 7.4 7.3
8.2
8.5
7.3
6.3
6 6.1
5.9
5.3 5.4 5.5
6.4
5 5.1
5.6
5.1 5
4.4 4.4
3.7
3.3
2.9 2.9
3.4
2.7
2.5
2.9
2.4 2.3
2
1.5
1.3 1.3
1 1 0.9
1.6 1.7
0
2
4
6
8
10
12
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2021
2022
雑誌の平均読書冊数は激減,不読率も上昇
小学生 中学生 高校生
「ネットやスマホ普及で活字離れ」は不正確
19
・濱島幸司氏:学生生活調査をデータ分析
読書習慣の有無とスマホ利用時間にほぼ
相関なし(「図書館雑誌」2019年11月号)
・文化庁「国語に関する世論調査」でも
スマホ普及以前/以後で
成人の不読率に変化なし
雑誌読書量への影響は考えられても
書籍の読書量への影響は軽微
「若者の本離れ」は誤り
正確には「雑誌」離れのみ
かつ雑誌離れは大人も同様
「書籍」の読書量/率はV字回復
読書量/率は 子ども > 大人
書籍は月2冊以下の大人が長年9割
現在 小学生は月13冊,中学生は5冊
(韓国,中国でも子ども>大人は同じ)
「若者の本離れ」は誤り
ただし
雑誌を買わなくなった
→書店への定期的な来店が減る
→店に来ないから書籍売上も減る
という現象は起こった(児童書以外で)
しかし、これは「読書」推進ではなく
「来店」推進、「購買」推進の問題
「読む」と「買う」は別の話
「若者の本離れ」は誤り
「雑誌」と「書籍」は別の話
「読む」と「買う」も別の話
「小中」と「高大・大人」も別
分けて認識・議論すべき
書籍読書のV字回復の背景
1997年学校図書館法改正
→司書教諭の原則配置
1999年講談社全国訪問おはなし隊開始
2000年ブックスタート開始
2001年
子どもの読書活動の推進に関する法律 制定
→自治体に読書推進計画を義務付け
2005年文字・活字文化振興法
2014年学校図書館法改正
→学校司書の配置が進む
過去四半世紀の施策は成果を得てきた
官民挙げての読書推進の効果
0
5000
10000
15000
20000
25000
30000
1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2020
「朝の読書」実施校推移
(各年の5月末日時点)
トーハン「朝の読書のあゆみ」より
PISA2000発表
PISAショック
PISA
=OECD加盟国の15歳の
学力到達度調査.
日本は00年,03年に
読解リテラシーが
フィンランド等に
負けた
OECD参加国と日本の15歳(PISA)
・「趣味で読書することはない」
01年日本55% OECD平均32%
18年日本45% OECD平均43% →改善
・「読書は大好きな趣味のひとつだ」
18年日本43% OECD平均34%
・読む本の種類(2018年)
フィクション 日本42% 平均29%
コミック 日本55% 平均15%
雑誌 日本31% 平均19% →平均以上
少子化でも児童書市場は堅調
1,200
1,300
1,400
1,500
1,600
1,700
1,800
1,900
2,000
2,100
2,200
600
650
700
750
800
850
900
950
1000
1050
1100
1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022
児童書販売額と14歳以下人口
販売額(億円) 14歳以下人口(万人)
朝読の定量的インパクト(試算)
1日10分読書を全国で行うと?
小学校の83%で実施
※「朝の読書」全国都道府県別実施校数2023.5.31
児童数605万×0.83=502万
※児童数は文科省 令和5年度「学校基本調査」による
2か月に1冊,1年6冊なら
502万人×6冊= 年間3013万
政策は読書の強大な媒介者
朝読の定量的インパクト
韓国「2017国民読書実態調査」17p
小・中・高での朝読の参加/非参加者の差
■読書率
参加 96.0% 非参加88.6%
■年間の平均読書冊数
参加 46.9冊 非参加15.6冊
→読書量が3倍違う
マクロに変えるには政策が重要
読書推進の議論は現場の工夫
と思いつきに終始しがち.
現場の経験則も無論重要だが
業界団体を通じて政治家や
官僚,自治体に訴えるほうが
巨大な変化を起こしうる.
ただし彼らの説得には要ファクト,先行研究・事例
読書推進は政策と現場が両輪
■マクロには
関連団体が組織的に国,自治体に
働きかけて予算を獲得し、
読書充実の法整備,政策を実現
■ミクロには
図書館や出版業界,教育界の
知見,工夫の共有・実践によって
目の前の一人一人の読書を充実
議論の前に
知っておきたい
読書推進の常識
2.読書に関する
ファクト,先行研究
31
32
行動遺伝学によると 遺伝5割
持って生まれた家庭等の「共有環境」3割
学校や図書館等の「非共有環境」2割
の掛け合わせで能力が決まる.
・「社会経済的な理由で本が読めない」は
なくすように環境整備していくべき
・が、いくら読書推進をしても遺伝的に
読字が苦手/本に無関心な人は必ずいる
(→どの層の読書推進を重視するのか?)
俗説:幼少期の読書習慣が大人に
なってからも重要
実態:小→中→高と読書冊数は減り
不読率が増える.
読書推進政策強化後の2001年生まれ
を追った文科省「21世紀出生時横断
調査」でも21歳時点の不読率は6割.
→子どもへの読書推進施策に
長期的な読書量向上の効果は期待薄
(→何のための子ども読書推進なのか?)
33
俗説:幼少期の読書習慣が大人に
なってからも重要
34
読みきかせ頻度と読書量の関係は年齢が
上がると薄れる「学校図書館」2013年11月号38pを元に作成
36.8
42.5
48.4
60
28.2
33.1
31.6
22.9
16
13.5
10.8
8.8
18.4
10.5 7.8 7.8
0.6 0.3 1.4 0.6
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
o冊 1~5冊 6~10冊 11冊以上
家の人に本を読んでもらったことと読書量
(小学生)
よく読んでもらった ときどき読んでもらった
あまり読んでもらわなかった まったく読んでもらわなかった
無回答
18.5
21.6 19.4
16
47.8
49.1
50.2
43.2
22.7
21.2
19.4
19.8
10.5
8
10.9
21
0.4 0.1 0 0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
o冊 1~5冊 6~10冊 11冊以上
家の人に本を読んでもらったことと読書量
(高校生)
よく読んでもらった ときどき読んでもらった
あまり読んでもらわなかった まったく読んでもらわなかった
無回答
実態からの示唆:
子どもの読書推進は、
施策を打ってから数年間の
読書量の増加のみ期待できる
大人の読書/購買量を増やす
には大人向けの施策が必要.
35
俗説:幼少期の読書習慣が大人に
なってからも重要
読書の効果で確認されているのは
・語彙が増えること
・語彙は自分のレベルと合った本を
読むと増える.
難しすぎでも易しすぎでもダメ
猪原敬介『読書と言語能力』京都大学学術出版会2016年
語彙が増えると講義や参考書の理解
が進み,成績が向上すると塾・予備校
業界では経験的に言われている 36
Q.本を読むと頭がよくなるの?
真実:好きなものを読めばいい.
①マンガや雑誌より文字の本を読む
人の方が、PISAの読解リテラシーは
高い傾向にあるが、
「何を読むか」以上に、本人が
「夢中になって読む」方がより重要.
ジム・トレリース『The Read-Aloud
Handbook』
興味関心がないものを薦めても効果薄
37
俗説:くだらない本より良書の方がよい
真実:好きなものを読めばいい。
②マンガや軽いロマンスが好き
な子も永久にそれしか読まない
わけではない.軽読書はその後の
読書への呼び水になっている.
スティーブン・クラッシェン
『読書はパワー』1993 38
俗説:くだらない本より良書の方がよい
・保護者や教師,本好きによる
押しつけ的な選書は逆効果.
「良書を読んだ方がいい」論は根拠なし
・その人が好きなものを好きに読める
環境や機会の提供が重要
・その人がどのレベルの本なら読めるか
を第三者が把握し、かつ興味関心に
沿った本を推薦できるとよい
(だから司書の予算・人員の充実が必要)
39
選書に関するまとめ
日本の
読書推進政策・施策の
問題点
40
日本の読書推進施策の問題点
①国際比較の欠如
②定量的な調査、試算の欠如
③大人の購買推進の欠如
--------------------------------
④定型発達,言語優位者視点に偏重
⑤書籍読書に偏重
⑥紙の本に偏重
「読書=文字で書かれた紙の本を読む
こと」という価値観が問題 41
①国際比較の欠如
他国の読書調査や政策提言では
各国の現状や施策に関する
国際比較が充実している.
日本では外国動向の記述が手薄.
議論が国内視点に閉じるか、
「フィンランド詣で」のように
参照先が特定の国に偏りがち 42
②定量的な調査,試算の欠如
・毎日新聞「読書世論調査」2019年
終了.成人の読書調査は5年毎の
文化庁「国語に関する世論調査」
のみに →実態の把握が困難
・読書量がどのくらい増えたら
何にどんな影響があるのか、
先行研究の参照や試算もせずに
「本をもっと読もう」と言ってる.
43
②定量的な調査,試算の欠如
調査や研究,事例集めを充実させ,
それらを活用することが重要
あっても使ってないのも問題.
月間読書量のような
基礎データすら無視されがち.
印象で語る前に数字を見るべき
44
③成人の購買推進政策の欠如
・フランスでは2021年18歳に300
ユーロの「カルチャーパス」支給
→日本マンガの販売が急増
・韓国では2018年から個人の図書
購入費に対し年100万ウォンまで
所得控除が適用
・出版物へ軽減税率適用の国多数
日本でも成人向け政策の充実を
45
文科省の第五次「子どもの読書活動の
推進に関する基本的な計画」では,視覚
障害者への読書バリアフリー施策のみ
ディスレクシア等の学習障害,ADHD等の
発達障害,境界知能,視覚優位の
認知特性の保有者など何らかの理由で
「目は見えるが読字が苦手」「落ち着いて
座って長時間ひとつの文字もの書籍を
読むのが苦手」な子などへの施策がない
46
④定型発達,言語優位者の視点に偏重
雑誌の読書推進は近年やっと注目
何が問題か? かつて雑誌読者は9割
2022年の書籍不読率
小6.4% 中18.6% 高51.1%
86年(雑誌読書数最多)の雑誌不読率
小10.0% 中9.1% 高6.9%
→「書籍不読だが雑誌は読む中高生」
が減り,「書籍も雑誌も読まない」層
の割合が増えた.高校生では4割以上
47
⑤書籍読書に偏重している
48
12.2
12.3
12.1
14.3
11.9
13.3
11.0
11.8
12.6
12.2
11.5
12.9
15.2
14.9
15.3
15.9
13.8
13.3
15.0
13.3
12.6
13.9
13.6
11.8
12.6
13.2
12.9
13.6
11.8
11.9
14.2
12.8
11.9
12.4
14.7
16.1
17.3
13.4
14.5
14.8
14.8
14.2
14.9
15.2
15.1
14.0
12.3
14.3
16.3
10.3
10.2
11.1
11.8
10.3
13.3
11.3
10.0
9.5
9.2
8.9
8.6 8.5
9.3
11.4
10.2
8.6 8.7 8.9
9.3
7.8
8.2
8.5 8.6
7.9
7.3
8.4
8.7
7.8
7.3
8.0
7.1 7.3
6.7
6.3
8.3
7.3
8.1
8.4
7.0 7.0
7.6
6.2 6.1 5.9 6.0 6.0
7.0
7.3
9.2
10.6
10.3
11.8
11.3
11.4
10.5
10.6
9.3 9.5
8.6 8.6
8.9
9.7 9.8
8.7
7.6
7.3
7.6
7.3
6.6 6.7 6.8
7.6
6.1 6.1
6.6 6.4 6.3
5.5
5.9
5.0 5.1
4.5 4.4
5.0
4.2 4.2
4.8
4.2
3.9 3.7
3.1
2.8 2.7 2.5 2.3 2.3
3.2
0.0
2.0
4.0
6.0
8.0
10.0
12.0
14.0
16.0
18.0
20.0
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2021
雑誌+書籍の合計平均読書冊数
(学校読書調査を元に作成)
小学生 中学生 高校生
雑誌+書籍をトータルで見る視点も必要
生まれつき読字が苦手な人たちも
ビジュアル重視の雑誌やマンガなら
読める.にもかかわらず朝読では
雑誌,マンガ,写真集等は基本禁止.
朝読の理論的根拠となったマッケラン
夫妻による自由読書のすすめでは新聞,
雑誌,漫画でも何を読んでもいいとある.
日本の朝読は原典を無視した恣意的な
運用が30年以上横行している 49
書籍読書に偏重している
韓国「国民読書実態調査」では「読書」
にウェブ小説(17年~)やオーディオ
ブック(19年~)を含み,
「電子書籍」とも分けて調査している.
日本の文芸単行本市場の4割をウェ
ブ発が占める今*,ウェブ小説を読む
ことを読書とみなさないのは不自然.
実態に即した読書観を採用すべき
*「出版月報」2021年9月号,拙著『ウェブ小説30年史』参照
50
⑥紙の本に偏重している
・textには書き言葉のある図表,写真,地
図,表,グラフ,コマ割り漫画を含む
・ハイパーリンクを通じてtextの異なる
部分や別のtextを結びつけたダイナ
ミックなtext(web,電子書籍等)も扱う
・課題は情報を探して推論を立てる,
複数textの統合,Web検索結果の評価,
複数textにまたがる情報の裏付けなど
OECD編著『PISA2018年調査評価の枠組み OECD生徒の学習到達度調査』明石書店,2023
→これが現在のOECDの「読解」観
51
PISA2018読解リテラシーの試験内容
⑥紙の本に偏重している
OECDがこれからの社会で必要
だと考える「読解リテラシー」
と比べて
日本の読書推進界隈は従来型
の「読書」観にまだ偏っている.
読書/読解観の拡張が必要 52
これからの読書推進の方向性
紙の本をよく読む層に対しても
広い意味での出版物・資料・物語、
多様なフォーマットのデータの
利用や読み解きの促進,
インタラクティブな読書の
リテラシーを高め,
アウトプットにつながるような
施策が生きていくために必要 53
これからの読書推進の方向性
かつて雑誌の読書率は9割
今の書籍読書率は高校生以上5割
4割失った「出版物」の不読者は,
「文字」だけの「紙」の「書籍」の
読書推進では取り戻せない.
多様な不読者の視点を包摂して
取り組むべき 54
・雑誌,マンガ,絵本,写真集,ウェブ
小説,オーディオブック等を読む/見
る/聴く/デザインや紙質を味わう
ことなども「読書」として推進すべき
・個々人の関心や味わい方に合わせ、
好きなメディア,好きなタイトルに
アクセスでき,鑑賞できるための
環境作りを現場と政策で推進すべき
55
これからの読書推進の方向性
例えば…ウェブ小説を読まれても
・自社の売上に関係ない(出版社)
・図書館の評価に関係ない(司書)
・そんなことより勉強しろ(教師,親)
■電書やオーディオブック充実に対し
・予算的に無理(図書館,自治体)
・もっと紙の本を買え/読め(本好き)
などとなりがち.
各人の目的,好みを超えた理解と協力に
よって包摂的な読書環境は実現できる
56
立場による限界を乗り越えた行動を
・達成したい状態
・どこが課題と認識するか
・なぜそれが問題だと思うのか
・どんな打ち手が良いのか
再考に役立ちましたか?
みなさんの問題解決の前提となる
現状認識について整理が進んだなら
幸いです 57
なぜ読書を推進したいの?

More Related Content

Recently uploaded

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 

Recently uploaded (7)

UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 

Featured

PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024Neil Kimberley
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)contently
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024Albert Qian
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Search Engine Journal
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summarySpeakerHub
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Tessa Mero
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentLily Ray
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best PracticesVit Horky
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementMindGenius
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...RachelPearson36
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Applitools
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at WorkGetSmarter
 
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...DevGAMM Conference
 

Featured (20)

Skeleton Culture Code
Skeleton Culture CodeSkeleton Culture Code
Skeleton Culture Code
 
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
PEPSICO Presentation to CAGNY Conference Feb 2024
 
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
Content Methodology: A Best Practices Report (Webinar)
 
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
How to Prepare For a Successful Job Search for 2024
 
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsSocial Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie Insights
 
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
Trends In Paid Search: Navigating The Digital Landscape In 2024
 
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
5 Public speaking tips from TED - Visualized summary
 
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
ChatGPT and the Future of Work - Clark Boyd
 
Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next Getting into the tech field. what next
Getting into the tech field. what next
 
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search IntentGoogle's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
Google's Just Not That Into You: Understanding Core Updates & Search Intent
 
How to have difficult conversations
How to have difficult conversations How to have difficult conversations
How to have difficult conversations
 
Introduction to Data Science
Introduction to Data ScienceIntroduction to Data Science
Introduction to Data Science
 
Time Management & Productivity - Best Practices
Time Management & Productivity -  Best PracticesTime Management & Productivity -  Best Practices
Time Management & Productivity - Best Practices
 
The six step guide to practical project management
The six step guide to practical project managementThe six step guide to practical project management
The six step guide to practical project management
 
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
Beginners Guide to TikTok for Search - Rachel Pearson - We are Tilt __ Bright...
 
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
Unlocking the Power of ChatGPT and AI in Testing - A Real-World Look, present...
 
12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work12 Ways to Increase Your Influence at Work
12 Ways to Increase Your Influence at Work
 
ChatGPT webinar slides
ChatGPT webinar slidesChatGPT webinar slides
ChatGPT webinar slides
 
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike RoutesMore than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
More than Just Lines on a Map: Best Practices for U.S Bike Routes
 
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
Ride the Storm: Navigating Through Unstable Periods / Katerina Rudko (Belka G...
 

本の学校_読書推進221029fix.pdf