SlideShare a Scribd company logo
WordBeach 実行委員 小野隆士(@onocom)




                               1
2
ワークショップで使用するファイルは以下に配置しておきまし
た(壁紙のおまけ付)。ダウンロードして使ってください。

   http://onocom.net/wordbeach/workshop_files.zip

WebMatrixのインストールは、IKEDA Yuriko氏が作成した
資料が分かりやすいです。

             http://www.yuriko.net/wp-
     content/uploads/2011/08/webmatrix-wp.pdf

                                             3
動作環境説明
インストール
操作習得
プラグインの導入・設置
テーマ作成
              4
動作環境説明
インストール
操作習得
プラグインの導入・設置




              5
WordPress 3.2 日本語版
PHP バージョン 5.2.4 以上
MySQL バージョン 5.0 以上

今回のワークショップでは、


        WebMatrix
        http://www.microsoft.com/web/webmatrix/
                                             を使用します。
                                                  6
インストールは以下のように行います。


 DB準備
 WordPressをダウンロード
 設定ファイル(wp-config.php)の書き換え
 WordPressをアップロード
 WEB上から設定
                       7
WordPressにログインすると、管理画面から色々できます。


  管理画面を眺める
  投稿を書く
  固定ページを書く
  テーマを切り替える
  ウィジェットを配置する
                           8
プラグインを追加することで色々な機能を追加できます。
試しに【お問い合わせフォーム】を設置してみましょう。


 探す
 インストールする
 有効化する
 設置する
                       9
10
テーマ概要説明
制作




          11
/wp-content/themes



1フォルダ = 1テーマ




テーマフォルダ内には
沢山のファイルが。。。




                     12
必須      ファイル名                            内容

        style.css    テーマの情報およびウェブページの外観を制御するスタイルシート

       index.php     記事一覧とかその他もろもろの表示を担当。テーマの親分!

       single.php    個別の投稿を担当

        page.php     個別のページを担当

       home.php      トップページを担当

      header.php     ヘッダを担当(get_header()で読み込まれる)

       footer.php    フッター担当(get_footer()で読み込まれる)

      sidebar.php    サイドバー担当(get_sidebar()で読み込まれる)

     functions.php   フックや自作の関数等を記載する
                他にも沢山あるので興味のある方は以下のリンクをチェック
           http://wpdocs.sourceforge.jp/テーマの作成
                                                     13
http://www.pref.aichi.jp/

                             header.php



               side           Index.php     side
               bar.         (or home.php)   bar.
               php                          php



                             footer.php            14
http://www.pref.aichi.jp/

                            header.php




                            single.php




                            footer.php   15
既存のHTMLファイルを、WordPressのテーマとして認識させ、
管理画面のテーマ一覧に表示されるようにしましょう!


  index.php
  index.html をコピーして index.phpにリネーム
  style.css
  テーマ情報を書き込み


                              16
style.cssにテーマ情報コメントを記述することで、WordPress
にテーマを認識させます。


【style.css】
@charset "utf-8";
/*
Theme Name: テーマの名前
Theme URI: テーマのホームサイトの URI
Description: テーマの説明
Author: 作者の名前
Author URI: 作者の URI
*/
                                17
テーマが参照する画像などのパスを修正しないと正しく動作
しません。index.phpに以下を挿入しましょう。



【index.php】

<?php bloginfo( ‘stylesheet_url’ ); ?>   ・・・ style.css読み込み

<?php echo get_template_directory_uri(); ?> ・・・ テーマディレクトリのURL取得

Javascriptの読み込みには以下を使用するのが望ましい。今回は説明省略。

<?php wp_enquee_script(); ?>             ・・・ Javascript読み込み指定


                                                             18
プラグインが自動で出力するスクリプトなどを読み込む為、
以下のおまじないをindex.phpに追加します。




【index.php】

<?php wp_head(); ?> ・・・ </head>タグの直前に挿入

<?php wp_footer(); ?> ・・・ </body>タグの直前に挿入




                                            19
先ほど書き込んだ投稿記事を表示させてみましょう。




【index.php】

<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>

  <h2><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></h2>

  <div><?php the_content(); ?></div>

<?php endwhile; ?>


                                                                20
index.phpのヘッダ部分をheader.phpに、
フッタ部分をfooter.phpに分割して汎用性を高めましょう。



【header.php(新規作成)】 index.phpからヘッダ部分を持ってくる。

【footer.php(新規作成)】 index.phpからフッタ部分を持ってくる。

【index.php】 以下を適切な箇所に貼り付ける。

   <?php get_header(); ?>

   <?php get_footer(); ?>


                                             21
single.phpを作って個別記事ページを表示させましょう。
index.phpでは記事の抜粋を表示させましょう。




チームで考えてやってみましょう!

既存のテーマファイルにヒントが隠されているかも。


                            22
抜粋は以下の関数を呼び出すことで表示されます。



【index.php】 抜粋表示

               <?php the_content(); ?>

                         ↓

              <?php the_excerpt(); ?>

                                         23
○○○.phpを作って固定ページを表示させましょう。
ロゴの隣にあるメニューから固定ページへリンクさせましょう。




チームで考えてやってみましょう!

既存のテーマファイルにヒントが隠されているかも。


                        24
固定ページ用の表示を制御するにはpage.phpを作成します。
固定ページへのリンクは以下のように行います。



【header.php】固定ページへのリンク

<?php bloginfo(‘url’); ?>               ・・ ・ ルートURLを取得

<?php bloginfo(‘url’); ?>?page_id=xxx   ・・・ ページを表示


他にも色々な表示方法があります。


                                                     25
タイトルに【記事タイトル | サイト名】
を表示するようにしてください!
個別記事ページに次の記事・前の記
事へのリンクを掲載してください!
トップページを表示する時にだけ、
「ようこそ」と表示してください!
                 26
27

More Related Content

What's hot

第2回こけむさズword press部
第2回こけむさズword press部第2回こけむさズword press部
第2回こけむさズword press部Yuki Suzuki
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
Takashi Uemura
 
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニックWordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
Takashi Uemura
 
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!hokori matu
 
Word press34
Word press34Word press34
Word press34BREN
 
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
hokori matu
 
SaCSS vol. 24
SaCSS vol. 24SaCSS vol. 24
SaCSS vol. 24
jun sugimoto
 
WordPressのテンプレートタグを理解する
WordPressのテンプレートタグを理解するWordPressのテンプレートタグを理解する
WordPressのテンプレートタグを理解する
Yoshinori Kobayashi
 
WordPressとjQuery
WordPressとjQueryWordPressとjQuery
WordPressとjQuery
Seto Takahiro
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
Takashi Uemura
 
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
Chieko Aihara
 
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php -
Word press 3.5RC2   - パーフェクト functions.php - Word press 3.5RC2   - パーフェクト functions.php -
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php - BREN
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
Takashi Uemura
 
Wordpressで自分好みのテーマを作る
Wordpressで自分好みのテーマを作るWordpressで自分好みのテーマを作る
Wordpressで自分好みのテーマを作るTakashi Uemura
 
concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識
concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識
concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識
Hishikawa Takuro
 
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでWordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
Takashi Uemura
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterMasanori Oobayashi
 
WordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudriveWordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudrive
Hidekazu Ishikawa
 
WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門
Yuji Nojima
 

What's hot (20)

第2回こけむさズword press部
第2回こけむさズword press部第2回こけむさズword press部
第2回こけむさズword press部
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ"doshirouto"を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
 
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニックWordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
WordPressでオリジナルサイトを作るための最初の一歩的なカスタマイズテクニック
 
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
WordPress 3.2の新機能& 新デフォルトテーマ Twenty Eleven 大解剖!
 
Word press34
Word press34Word press34
Word press34
 
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
WordPress3.0 新デフォルトテーマ Twenty Ten 大解剖! ~秋バージョン~
 
SaCSS vol. 24
SaCSS vol. 24SaCSS vol. 24
SaCSS vol. 24
 
WordPressのテンプレートタグを理解する
WordPressのテンプレートタグを理解するWordPressのテンプレートタグを理解する
WordPressのテンプレートタグを理解する
 
WordPressとjQuery
WordPressとjQueryWordPressとjQuery
WordPressとjQuery
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
 
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
CSSだけでもけっこうイケルTwenty Tenのカスタマイズとそこから踏み出す第一歩
 
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php -
Word press 3.5RC2   - パーフェクト functions.php - Word press 3.5RC2   - パーフェクト functions.php -
Word press 3.5RC2 - パーフェクト functions.php -
 
Wp html5
Wp html5Wp html5
Wp html5
 
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
WordPressの常識をくつがえす超簡単テーマ doshirouto2014 を作ったのでこれでテーマを理解しよう!
 
Wordpressで自分好みのテーマを作る
Wordpressで自分好みのテーマを作るWordpressで自分好みのテーマを作る
Wordpressで自分好みのテーマを作る
 
concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識
concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識
concrete5デザインカスタマイズに必要なPHPの知識
 
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまでWordPress実践 導入からカスタマイズまで
WordPress実践 導入からカスタマイズまで
 
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniterWTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
WTM53 phpフレームワーク いまさらcodeigniter
 
WordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudriveWordBeach @kurudrive
WordBeach @kurudrive
 
WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門WordPressプラグイン作成入門
WordPressプラグイン作成入門
 

Similar to WordBeachDeathMarchWorkshop

いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマ
Hideki MACHIDA
 
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
switch3000
 
baserCMSテーマ制作チュートリアル
baserCMSテーマ制作チュートリアルbaserCMSテーマ制作チュートリアル
baserCMSテーマ制作チュートリアル
Ryuji Egashira
 
Php+Word Press
Php+Word PressPhp+Word Press
Php+Word Press
Hideo Kashioka
 
SaCSS vol.24
SaCSS vol.24SaCSS vol.24
SaCSS vol.24
jun sugimoto
 
WordPress と Bootstrap
WordPress と BootstrapWordPress と Bootstrap
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
rie05
 
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」タカシ キタジマ
 
20091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 0120091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 01Yusuke Ando
 
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップWordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
Mignon Style
 
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!
switch3000
 
Wordpressスマートフォンテーマ作成
Wordpressスマートフォンテーマ作成Wordpressスマートフォンテーマ作成
Wordpressスマートフォンテーマ作成
Yoshie Nakayama
 
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
Mignon Style
 
WordPressで投稿記事情報の取得方法
WordPressで投稿記事情報の取得方法WordPressで投稿記事情報の取得方法
WordPressで投稿記事情報の取得方法
regret raym
 
再構築ハンズオン
再構築ハンズオン再構築ハンズオン
再構築ハンズオンYoshitaka KATO
 
Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013hiratatsuya
 
Facebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラー
Facebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラーFacebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラー
Facebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラー
Garyuten
 
リリース直前WordPress3.5をみてみよう
リリース直前WordPress3.5をみてみようリリース直前WordPress3.5をみてみよう
リリース直前WordPress3.5をみてみよう
Seto Takahiro
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Hideki Hashizume
 

Similar to WordBeachDeathMarchWorkshop (19)

いちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマいちばん簡単なconcrete5テーマ
いちばん簡単なconcrete5テーマ
 
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
中級者のためのWordPress講座[第2回]WordPressテーマをカスタマイズしてみよう!
 
baserCMSテーマ制作チュートリアル
baserCMSテーマ制作チュートリアルbaserCMSテーマ制作チュートリアル
baserCMSテーマ制作チュートリアル
 
Php+Word Press
Php+Word PressPhp+Word Press
Php+Word Press
 
SaCSS vol.24
SaCSS vol.24SaCSS vol.24
SaCSS vol.24
 
WordPress と Bootstrap
WordPress と BootstrapWordPress と Bootstrap
WordPress と Bootstrap
 
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズCSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
CSS Nite in OSAKA, Vol.32:デザイナーのためのWordPressカスタマイズ
 
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
Word bench長崎01「オリジナルテーマで学ぶwordpressの基本」
 
20091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 0120091030cakephphandson 01
20091030cakephphandson 01
 
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップWordPress公式テーマ登録のための5ステップ
WordPress公式テーマ登録のための5ステップ
 
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!
中級者のためのWordPress講座[第6回]WordPressをマルチサイト化(複数ブログ化)してみよう!
 
Wordpressスマートフォンテーマ作成
Wordpressスマートフォンテーマ作成Wordpressスマートフォンテーマ作成
Wordpressスマートフォンテーマ作成
 
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
これからWordPressのテーマ制作をはじめる人のために 〜テーマを作って公式ディレクトリに登録しよう!〜
 
WordPressで投稿記事情報の取得方法
WordPressで投稿記事情報の取得方法WordPressで投稿記事情報の取得方法
WordPressで投稿記事情報の取得方法
 
再構築ハンズオン
再構築ハンズオン再構築ハンズオン
再構築ハンズオン
 
Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013Theme review-guidelines wckobe2013
Theme review-guidelines wckobe2013
 
Facebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラー
Facebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラーFacebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラー
Facebook対応と大規模サイト移転のトライ&エラー
 
リリース直前WordPress3.5をみてみよう
リリース直前WordPress3.5をみてみようリリース直前WordPress3.5をみてみよう
リリース直前WordPress3.5をみてみよう
 
Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15Pro aspnetmvc3framework chap15
Pro aspnetmvc3framework chap15
 

More from takashi ono

WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
takashi ono
 
凄いWordPress2018 contents.nagoya
凄いWordPress2018  contents.nagoya凄いWordPress2018  contents.nagoya
凄いWordPress2018 contents.nagoya
takashi ono
 
【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ
【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ
【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ
takashi ono
 
【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic
【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic 【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic
【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic
takashi ono
 
WordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページ
WordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページWordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページ
WordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページ
takashi ono
 
パワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーション
パワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーションパワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーション
パワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーション
takashi ono
 
Mautic meetup nagoya 2017/06
Mautic meetup nagoya 2017/06Mautic meetup nagoya 2017/06
Mautic meetup nagoya 2017/06
takashi ono
 
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
takashi ono
 
WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]
WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]
WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]
takashi ono
 
マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)
マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)
マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)
takashi ono
 
マーケティングオートメーション & Mautic とは
マーケティングオートメーション & Mautic とはマーケティングオートメーション & Mautic とは
マーケティングオートメーション & Mautic とは
takashi ono
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
takashi ono
 
凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya
凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya
凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya
takashi ono
 
WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座
WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座
WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座
takashi ono
 
ライバルに差をつけろ! カスタム○○○ 猛特訓ゼミ!!!+α
ライバルに差をつけろ!カスタム○○○猛特訓ゼミ!!!+αライバルに差をつけろ!カスタム○○○猛特訓ゼミ!!!+α
ライバルに差をつけろ! カスタム○○○ 猛特訓ゼミ!!!+α
takashi ono
 
WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]
WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]
WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]
takashi ono
 
ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ]
ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ] ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ]
ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ]
takashi ono
 
OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力
OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力
OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力
takashi ono
 
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
takashi ono
 
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench NagoyaWordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
takashi ono
 

More from takashi ono (20)

WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
WordBench三重 2018年7月22日「Gutenbergで作るランディングページ」
 
凄いWordPress2018 contents.nagoya
凄いWordPress2018  contents.nagoya凄いWordPress2018  contents.nagoya
凄いWordPress2018 contents.nagoya
 
【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ
【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ
【WordCamp Osaka 2018】Gutenbergで作るランディングページ
 
【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic
【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic 【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic
【OSC 2018 Nagoya】マーケティングオートメーション&Mautic
 
WordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページ
WordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページWordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページ
WordBench Kyoto & Osaka Gutenbergで作るランディングページ
 
パワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーション
パワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーションパワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーション
パワーポイントテンプレート - サンプルプレゼンテーション
 
Mautic meetup nagoya 2017/06
Mautic meetup nagoya 2017/06Mautic meetup nagoya 2017/06
Mautic meetup nagoya 2017/06
 
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
凄い WordPress 2017 OSC Nagoya 2017
 
WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]
WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]
WordPress名古屋コミュニティの進化[WordBench Nagoya 2017年3月勉強会]
 
マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)
マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)
マーケティングオートメーション&Mauticとは(WordBench Nagoya 2017年2月勉強会)
 
マーケティングオートメーション & Mautic とは
マーケティングオートメーション & Mautic とはマーケティングオートメーション & Mautic とは
マーケティングオートメーション & Mautic とは
 
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
WordPressの進化とWordPress名古屋コミュニティの進化
 
凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya
凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya
凄いWordPress - オープンソースカンファレンス2016 Nagoya
 
WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座
WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座
WordPressユーザに捧ぐconcrete5講座
 
ライバルに差をつけろ! カスタム○○○ 猛特訓ゼミ!!!+α
ライバルに差をつけろ!カスタム○○○猛特訓ゼミ!!!+αライバルに差をつけろ!カスタム○○○猛特訓ゼミ!!!+α
ライバルに差をつけろ! カスタム○○○ 猛特訓ゼミ!!!+α
 
WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]
WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]
WordPressプラグイン超入門ワークショップ[ WordFes Nagoya 2014 ]
 
ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ]
ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ] ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ]
ライバルに差をつけろ! 真夏のカスタム○○○猛特訓ゼミ![ WordFes Nagoya 2013 ]
 
OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力
OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力
OSC NAGOYA 2013 WordPressコミュニティの魅力
 
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
今さら聞けないWordPressのあんなことこんなこと [WCAN 2012 Autumn]
 
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench NagoyaWordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
WordPressコミュニティの魅力 | OSC Nagoya 2012 WordBench Nagoya
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 

WordBeachDeathMarchWorkshop