SlideShare a Scribd company logo
1 of 76
W3C Web of Things
ー WoTはIoTの魔法の杖になるか? -
慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 特任准教授
W3C Staff Contact for WoT and Media&Entertainment, Project Specialist
芦村和幸
2018年5月10日
Web技術の変遷
2
3
Webは、機器やOSに依存しないアプリ開発環境として多様な産業へ応用
Webによるメディア配信の進化
Web応用の例: CGI
4
Web応用の例: Plug-in
5
Web応用の例: AJAX
6
Web応用の例: HTML5
7
ところで、W3Cって何ですか
8
W3Cの取り組み
Lead the Web to its full potential!
(Webの潜在能力をフルに引き出す)
 1994年、Tim Berners-Leeにより設立
 Webの相互接続性確保に取り組む国際的会員コンソーシアム
 HTML5をはじめとする各種W3C勧告(Recommendation)策定
9
4つのホスト機関による共同運営
10
米国:MIT
ヨーロッパ:ERCIM
日本:慶應義塾大学(1996年設立)
中国:北京航空航天大学(Beihang)
Web標準化の意義: One Web そして Web for All
世界中で「すべて」を相互接続するために標準化が重要
Interoperability: 相互運用可能か
 様々な機器やOSごとに異なる入出力/処理能力への対応
Multilinguality: 多国語に対応しているか
 各国語ごとに異なる言語解析処理
Multi-Modality: 多様な入出力方法に対応しているか
 様々な入出力方法を組み合わせる際の操作感統一
Accessibility: 誰でも使うことができるか
 利用者や状況ごとに異なるニーズへの対応
11
12
ちなみに: インターネットとウェブの発明者
Web発明者Tim Berners-Lee(左)とインターネット発明者Vint Cerf(右)
2014年開催の「W3C/MITチーム二十周年式典」より
参加団体
 国際的参加:
 470団体(ブラウザベンダ、Webサービス、家電メーカ、通信、出版等)
 日本会員:
 43団体
 ACCESS, Alfasado, アンテナハウス, APTPOD, 電流協, デジタルメディア協会, AMEI, BPS,
DDS, 出版デジタル機構, DSC, 富士通, FTL, 日立, 鯖江市, インターネットアカデミー, IRI,
JEPA, JRS, jig.jp, KDDI, 慶應義塾大学, 講談社, レイハウオリ, レピダム, Media Do, 三菱電
機, ミツエーリンクス, NEC, ニューフォリア, NHK, NTT, NTTドコモ, パナソニック, 楽天,
ソフトバンク, ソニー, 民放連, 凸版印刷, 東芝, UNI, ビブリオスタイル, ボイジャー
13
W3C標準化トピック
14
Open Web PlatformとHTML5
15
Open Web Platform: HTML5および関連標準
16
(WebDINO; 元Mozilla Japan浅井智也氏資料より (http://webapi.link))
HTML5機能の例
 プラグイン不要のVideoとAudio
 WebSocketによる全二重通信
 Storage (データ保存)
 Worker (マルチプロセス)
 Canvas (画像、動画の描画)
17
 多様なAPI利用による強力な機能拡張
 PCやスマホのみならず、TV、クルマ、IoT等、様々な機器に応用
Web技術の産業応用:
メディア配信
18
HTML5によるメディア配信
既存の放送モデルとは異なるメディア配信モデル
 新しいインタラクティブなメディア配信モデルが必要とされている!
 Web技術のユビキタス性により、さまざまな機器へのメディア配信が可能に!
 コンテンツ製作者一人一人が、その規模によらず、自由にメディア発信可能に!
 そして、ユーザには無限の選択肢が!
19
20
HTML5によるメディア配信への期待
On-the-go
viewing
Interactive
broadcasts
Multi-screen
content
HTML5
apps
HTML5に不足する機能ー HTML5.1に追加
21
 ストリーミング配信、コンテンツ保護の機能がない!
 ストリーミング配信のための技術
 MPEG-DASH (Dynamic Adaptive Streaming over HTTP) - ISO
 Media Source Extensions (MSE) – W3C
 コンテンツ保護のための技術
 Common Encryption - ISO
 Encrypted Media Extensions (EME) – W3C
 HTML5ベース(HTML5.1)でストリーミング配信とコンテンツ保護が可能に!
 HTTPベースのスケーラブルなシステム構築
メディア関連のWeb標準
22
 HTML5.1: HTMLMediaElement
 Media Source Extensions: adaptive streaming, time-shifting
 Encrypted Media Extensions: コンテンツ保護
 TTML および WebVTT: キャプション 2016年度エミー賞受賞
 Presentation API: Second Screen制御
 TV Control API: TV/ラジオ等、メディアチューナ
今後の課題
 TVやスマホ以外の機器が相互接続された環境
 WoT IG/WG、Automotive BG/WGとの連携
 複数の機器、アプリ、ユーザ間でのメディア連携
 Second Screen WG、Multi-device Timing CGとの連携
 クラウド化に対応したメディアストリーミング
 Cloud Browserのサーバ/クライアントモデルへの応用
23
WebによるIoT相互接続
Web of Things (WoT)
24
IoT (Internet of Things)のサイロ化
Smart Homes Wearables
Power & Environment Smart Cities
Healthcare
Manufacturing
25/31
Webのメタデータで相互接続
Horizontal core metadata by W3C
Metadata vocabulary corresponds to each industry vertical
26/31
WoTの狙い
ー IoTのデサイロ化
…
“enable easy integration across IoT platforms and application domains”
“complementing available standards”
Web of Things
Interconnect the silos = de-silo化!
27/31
こんな感じ 
Webを使って、様々なIoT規格を相互接続
28/31
WebによるIoT実現のために
— 標準アーキテクチャで様々なコンポーネントを連携
Web技術を多様な産業製品に応用するために
 「Closedな組み込み技術」と「OpenなWeb技術」の融合
 Webアプリ: ネットワーク上で機器と多様なサービスを連携
 標準化対象: 「構成要素の配置」と「要素間のインタフェース」
29
WoT標準化概要
30
WoTの基本イメージ
Thing
Virtual Thing
Interaction Model
Scripting API
Application
Device Shadow
Interaction Model
Scripting API
Application
Web Browser
Standardized
APIs for
portable
application
logic
(Scripting API)
Existing Device
Web
integration
Complementing
existing devices
and platforms
Semantic
metadata
(Thing Description)
Direct
Thing-to-Thing
Local
HubsCloud
Mirrors
+
(Thing Description,
Binding Templates)
Remote access
Thing
Binding TemplatesBinding Templates
Interaction Model
Scripting API
Application
Binding Templates
Interaction Model
Scripting API
Application
Binding Templates
Powerful Things
And
Constrained Things
31/31
標準化対象
WoT Servient
Interaction Model
Binding Templates
Runtime Environment
Scripting API
App Script
Server Client
WoT Scripting API:
「モノ」の操作
ベンダ、機器、開発環境等に依存しないIoTアプリケーション開発のための標準API
WoT Binding Templates:
通信プロトコルの変換マッチング
様々な機器が利用する各種プロトコルを標準的なメッセージに変換
WoT Thing Description (TD):
「モノ」のメタデータ提供
インタラクション、データモデル、コミュニケーション、セキュリティ
Security & Privacy:
WoTのためのセキュリティとプライバシー
上記の各構成要素(WoT Building Blocks)におけるセキュリティとプライバシー検討
TD
基本モジュール = WoT Servient (Server+Client)
32
WoT 参加企業
33
 INDUTRIE 4.0
 Industrial Internet Consortium
 Open Connectivity Foundation
 OPC Foundation
 IETF/IRTF
 oneM2M
 AIOTI
 Etc.
他団体との連携
AIOTI
34
Proof of Concept:
実現性の検証
35
PlugFest: 参加各社によるモジュール提供
36
(https://www.w3.org/2017/11/wot-f2f/slides/WoT-PlugFest.pdf)
PlugFest: 2017年11月相互接続結果
37
(https://www.w3.org/2017/11/wot-f2f/slides/WoT-PlugFest.pdf)
PlugFest: 2018年3月計画
ー 各社の様々なアプリ・デバイスをWoTで相互接続 (Narrow Waistモデル)
38
PlugFest: 2018年3月結果
39
(https://github.com/w3c/wot/blob/master/plugfest/2018-prague/docs/PlugfestSummary180326a.pdf)
今後の展開
40
41
様々な機器やアプリが相互接続された世界
 各ベンダは、「自分の得意な分野」に専念
 ハード屋さんはハードウェア、ソフト屋さんはソフトウェア
 様々な機器やアプリを横断的に相互接続した「メタアプリケーション」
 一つ一つの機械を動かすだけではなく、様々な機器が連携して一連のサービスを提供する
 アプリの意味が変わる
 「複数のアプリや機器の連携」が、新たな「アプリケーション」として提供される
 例えば、自宅に帰った時…
1. 「ただいま」と言うと、玄関のドアが開く (A社製音声認識アプリ+B社製ドア)
2. 入口の照明が点灯し (C社製LED)
3. 「おかえり」という声が出迎える (D社製音声合成アプリ)
4. エアコンのスイッチが入り、「いつもの温度」に設定される (E社製エアコン)
5. テレビがついて「いつものチャンネル」に変わり、「いつもの音量」で再生 (F社製テレビ)
6. 「朝ドラ録画してあるけど、見る?」と尋ねられる (G社製音声合成アプリ)
7. 「見るけど、先にお風呂」と返事すると、お風呂が沸く (H社製音声認識アプリ+I社製湯沸かし器)
8. 「お風呂に入ってる間、食事を温めておくよ」という声がかかり、電子レンジのスイッチが入る
(J社製音声合成アプリ+K社製レンジ)
こんな感じ 
Webを使って、様々なIoT規格を相互接続
42/31
WoTが様々なIoTとWebを“つなぐ”
43
WoTの具体的内容
44
WoT標準化対象
WoT Servient
Interaction Model
Binding Templates
Runtime Environment
Scripting API
App Script
Server Client
WoT Scripting API:
「モノ」の操作
ベンダ、機器、開発環境等に依存しないIoTアプリケーション開発のための標準API
WoT Binding Templates:
通信プロトコルの変換マッチング
様々な機器が利用する各種プロトコルを標準的なメッセージに変換
WoT Thing Description (TD):
「モノ」のメタデータ提供
インタラクション、データモデル、コミュニケーション、セキュリティ
Security & Privacy:
WoTのためのセキュリティとプライバシー
上記の各構成要素(WoT Building Blocks)におけるセキュリティとプライバシー検討
TD
基本モジュール = WoT Servient (Server+Client)
45
TDの例
46
{
"@context": ["http://w3c.github.io/wot/w3c-wot-td-context.jsonld"],
"@type": ["Thing"],
"name": "MyLampThing",
"interaction": [{
"@type": ["Property"],
"name": "status",
"schema": {
"type": "object",
"field": [
{
"name": "onOff",
"schema": {"type": "boolean"}
},
{
TDの新機能: form中のrel
47
"form": [
{
"href": "/example/light/currentswitch",
"mediaType": "application/json",
"rel": ["readProperty"],
"http:methodName": "GET"
},
{
"href": "/example/light/currentswitch",
"mediaType": "application/json",
"rel": ["writeProperty"],
"http:methodName": "POST"
}
TDの新機能: 最上位レベルでのlink
48
{
"@context": ["https://w3c.github.io/wot/w3c-wot-td-context.jsonld"],
"@type": ["Thing"],
"name": "lamp",
base": "https://servient.example.com/",
"link": [{
"href": "https://servient.example.com/things/motion-detector",
"rel": "controlledBy",
"mediaType": "application/ld+json"
}]
TDの新機能: Semantics (iotschema等を利用)
49
{
"@context": ["http://w3c.github.io/wot/w3c-wot-td-context.jsonld",
, {"iot":"iotschema.org"}],
"@type": ["Thing", "iot:Lamp", "iot:binarySwitch"],
"name": "MyLampThing",
"interaction":[{
"@type": ["Property", "iot:switchStatus"],
"name": "status",
"schema": {
"type": "object",
"field": [
{
“@type”: ["iot:binarySwitchData"]
"name": "onOff",
"schema": {"type": "boolean"}
Scripting APIの例: WoTオブジェクト
interface WoT {
Observable<ConsumedThing> discover(optional ThingFilter filter);
Promise<ThingDescription> fetch(USVString url);
ConsumedThing consume(ThingDescription td);
ExposedThing produce(ThingModel model);
};
typedef USVString ThingDescription;
typedef (ThingTemplate or ThingDescription) ThingModel;
50
Scripting APIの例: ConsumedThing
51
interface ConsumedThing {
readonly attribute DOMString name;
ThingDescription getThingDescription();
Promise<any> readProperty(DOMString name);
Promise<void> writeProperty(DOMString name, any value);
Promise<any> invokeAction(DOMString name, any parameters);
Observable onPropertyChange(DOMString name);
Observable onEvent(DOMString name);
Observable onTDChange();
};
Scripting APIの例: ExposedThing
52
interface ExposedThing {
// define how to expose and run the Thing
Promise<void> start();
Promise<void> stop();
Promise<void> register(optional USVString directory);
Promise<void> unregister(optional USVString directory);
Promise<void> emitEvent(DOMString eventName, any payload);
// define Thing Description modifiers
ExposedThing addProperty(ThingProperty property);
ExposedThing removeProperty(DOMString name);
ExposedThing addAction(ThingAction action);
ExposedThing removeAction(DOMString name);
ExposedThing addEvent(ThingEvent event);
ExposedThing removeEvent(DOMString name);
// define request handlers
Binding Templatesのイメージ
マイクロサービスによるデータ変換
53
Binding Templatesの例
54
{
"@context": [
"https://w3c.github.io/wot/w3c-wot-td-context.jsonld",
"https://w3c.github.io/wot/w3c-wot-common-context.jsonld",
{
"iot": "http://iotschema.org/",
"http": "http://iotschema.org/protocol/http",
"coap": "http://iotschema.org/protocol/coap",
"mqtt": "http://iotschema.org/protocol/mqtt"
}
],
"@type": [ "Thing", "iot:Light", "iot:LevelCapability", "iot:BinarySwitch" ],
"base": "http://example.com",
"name": "Lamp",
"interaction": [
プロトコルごとのForm Vocabulary
55
HTTP form vocabulary:
http:methodName:
[ "GET", "PUT", "POST", "DELETE"]
http:headers example:
[ {"http:fieldName": "accept",
"http:fieldValue": "text/plain"} ]
http:fieldname:
[ accept,
content-type,
transfer-encoding ]
http:fieldValue
CoAP form vocabulary
coap:methodCode:
[ 1, 2, 3, 4 ]
Coap:options example:
[ { "coap:optionCode": 6,
"coap:optionValue": 49 } ]
coap:optionCode:
[ 0..65535 ]
coap:optionValue:
[ any type ]
W3C WoT - IGとWG
Interest Group (IG)
https://www.w3.org/2016/07/wot-ig-charter.html
 2015年1月~
 参加者: 198人
 基礎議論、アウトリーチ
 ユースケース、調査検討
 関連団体とのリエゾン連携
 相互接続デモ実験 (PlugFest)
Working Group (WG)
https://www.w3.org/2016/12/wot-wg-2016.html
 2016年12月末~
 参加者: 103人
 仕様策定
 WoT Architecture
 WoT Thing Description
 WoT Scripting API
 WoT Binding Templates
56
 W3C仕様書策定の流れ
 First Public Working Draft (FPWD): 草案初稿
 Ordinary Working Draft (WD): 草案初稿をもとに更新し詳細記述
 Candidate Recommendation (CR): 内容が確定し、関係者に実装を求める
 Proposed Recommendation (PR): 実装が得られ、W3C会員全員の承認を得る
 W3C Recommendation (REC): W3C標準
 FPWDは既に公開ずみ(もしくは近日公開)
 3か月程度ごとのWD更新
 2018年末メドにCRを公開
 PlugFestにより、平行して実装も充実
 2019年6月(?)頃のREC化を目指す
仕様策定・実装のスケジュール感
57
 WoT Architecture:
 https://www.w3.org/TR/2017/WD-wot-architecture-20170914/
 WoT Thing Description (TD):
 https://www.w3.org/TR/2017/WD-wot-thing-description-20170914/
 https://www.w3.org/TR/2018/WD-wot-thing-description-20180405/
 WoT Scripting API:
 https://www.w3.org/TR/2017/WD-wot-scripting-api-20170914/
 https://www.w3.org/TR/2018/WD-wot-scripting-api-20180405/
 Security&Privacy Considerations
 https://www.w3.org/TR/2017/NOTE-wot-security-20171214/
 Binding Templates
 https://www.w3.org/TR/2018/NOTE-wot-binding-templates-20180405/
標準化文書策定状況
58
 W3C WoT Interest Group
 https://www.w3.org/WoT/IG/ (blog)
 https://www.w3.org/2016/07/wot-ig-charter.html (charter)
 https://lists.w3.org/Archives/Public/public-wot-ig/ (subscribe to mailing list)
 W3C WoT Working Group
 https://www.w3.org/WoT/WG/ (dashboard)
 https://www.w3.org/2016/12/wot-wg-2016.html (charter)
 W3C WoT Wiki (IG+WG organizational information)
 https://www.w3.org/WoT/IG/wiki/Main_Page
関連情報
 W3C WoT GitHub (IG technical proposals)
 https://github.com/w3c/wot
 W3C WoT WG Documents
 https://w3c.github.io/wot-architecture/
 https://w3c.github.io/wot-thing-description/
 https://w3c.github.io/wot-scripting-api/
 https://w3c.github.io/wot-binding-templates/
59
今後の課題とWeb Platformへの期待
60
Thing Description (TD) は、プログラミング言語やプロトコルに依存しない
メタフレームワーク
 既存のプログラミング言語、プロトコルおよびWeb技術との互換性が必要
 JSON, C Language, Java, etc.
 REST, HTTP, CoAP, MQTT, etc.
 RDF, Schema.org, WebAssembly, EXI, etc.
 TDのパラメータ 定義と操作(Property, Action, Event)
 各パラメータの使い分けと組み合わせ
 Event操作・状態遷移・時間同期
 情報更新(機器のライフサイクルと維持管理)
技術的課題: 「意味(Semantics)」の相互互換性
61
WoTフレームワークは(複数の、様々種類・場所・持ち主の)物理的デバイスとつながる
→ セキュリティ、ブライバシー、セーフティが重要
→ W3C/慶應チーム20周年イベント(2016年6月)におけるパネルディスカッション
(https://www.w3.org/20/Asia/Japan/Overview.ja.html)
→ WoT IG/WG内のSecurity&Privacy TF設立
 Q1: WoTのためのセキュリティフレームワーク?
 観点: 人体の免疫システムのような監視・対策メカニズム?
 Q2: 発生しうる「リスク」の洗い出し
 観点: コストパフォーマンスも考慮 (頻度、ダメージ、規模)?
 Q3: 期待される解決法(もしくは、解決できない場合、改善法)?
 観点: 問題の内容・特性に応じた解決方法の種類およびレベル (技術的対策・非技術的対策)
Security, Privacy and Safety
62
WoTは、IoT相互接続のためのプラットフォーム
 WWW2016におけるW3C Trackディスカッション
(https://www.w3.org/2016/04/w3c-track.html)
 Human-centric Sensory Modalities
 Webは世界中の様々な人が利用 → Global Accessibility
 利用者のニーズに応じた「ちょうどいい」UXの提供
 様々なセンサ、サービス、Uiを組み合わせて活用
利用者一人一人に寄り添うWoTへ
WoT時代のWebアクセシビリティ
63
64
WoT(=WebプラットフォームによるIoTへの期待
自律分散協調システムとしてのWebのメリットを活かす
 Webは情報アクセスのためのグローバルな入り口
 Interoperable: 相互運用
 Multilingual: 多言語化
 Multimodal: 多様な入出力方法
 Accessible: 誰でも使える
 WebはOSやハードに依存しないプラットフォーム
 アプリ開発
 メディア配信
 サービス配信
 様々な産業への応用が期待
 IoT・メディア配信・Automotive
 電子書籍・VR・支払い決済
 教育・トレーニング・コミュニケーション
 各種エンジニアリング
Webを取り巻く様々な技術の再整理
WebはInternet上のデータ流通プラットフォームに
65
WoTが様々なIoTとWebを“つなぐ”
66
Web技術の産業応用:
コネクテッドカー
67
コネクテッドカー
68
なぜ「クルマとWeb」?
 自動車産業の劇的な変化
 ソフトウェアの位置づけがますます重要に
 開発と維持管理のコスト増大 (様々なハードやOS)
 オープン・スタンダードおよびWeb技術への高まる期待
 W3CのWeb技術標準化
 Webベース IVI (In-vehicle Infortainment)
 APIとデータ定義
 他団体とのリエゾン: GENIVI, AGL, Tizen, Webinos, QNX, …
69
Vehicle Signal Architecture
70
Vehicle Signal Spec (VSS) by GENIVI
71
関連情報
 Vehicle Information API: https://www.w3.org/TR/vehicle-information-api/
 Vehicle Information Service: https://www.w3.org/TR/vehicle-information-service/
 Vehicle Signal Spec: https://github.com/GENIVI/vehicle_signal_specification
 Security and Privacy Guideline: https://www.w3.org/auto/security/wiki/ASP_TF
 Location-based Service: https://www.w3.org/community/autowebplatform/wiki/LBSTaskForce
 Media Tuner: https://www.w3.org/community/autowebplatform/wiki/MediaTunerTaskForce
 2nd-gen Vehicle Information Service: https://www.w3.org/community/autowebplatform/wiki/ViWi
 RESTful Service Interface: https://www.w3.org/community/autowebplatform/wiki/RSITaskForce
72
さらに、教育・医療・農業等へ
73
74
Webは、機器やOSに依存しないアプリ開発環境として多様な産業へ応用
Webの可能性は無限
Webが、人・機器・アプリを”つなぐ”
75
Web技術が
世界をよりよくするための
一助になりますように
ご静聴ありがとうございます
76

More Related Content

Similar to 20180510_ICON技術セミナー5_芦村

Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)Yuji Takayama
 
オープンキャンパス体験授業20150802
オープンキャンパス体験授業20150802オープンキャンパス体験授業20150802
オープンキャンパス体験授業20150802義広 河野
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?Akira Inoue
 
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.Kensaku Komatsu
 
.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来Akira Inoue
 
北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)
北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)
北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)Masaharu Munetomo
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development  NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development Shotaro Suzuki
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsSaki Homma
 
.NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote)
.NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote).NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote)
.NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote)Akira Inoue
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsSaki Homma
 
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 RemixWeb標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 RemixYasuhisa Hasegawa
 
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか AWAlab
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルAkira Inoue
 
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報IoTビジネス共創ラボ
 
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用するIbm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用するMasaya Fujita
 
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】WESEEKWESEEK
 
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介日本マイクロソフト株式会社
 
W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4
W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4
W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4W3C
 
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係Microsoft
 

Similar to 20180510_ICON技術セミナー5_芦村 (20)

Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)Data API + AWS =  (CMS どうでしょう 札幌編)
Data API + AWS = (CMS どうでしょう 札幌編)
 
オープンキャンパス体験授業20150802
オープンキャンパス体験授業20150802オープンキャンパス体験授業20150802
オープンキャンパス体験授業20150802
 
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
レガシー Web からの脱却 ~ 開発者が次に目指すべき Web アプリの姿とは?
 
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
最新Web 通信系API総まくり!WebRTC, Streams, Push api etc.
 
FreeRTOS 概要+アップデート
FreeRTOS 概要+アップデートFreeRTOS 概要+アップデート
FreeRTOS 概要+アップデート
 
.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来.NET の過去、現在、そして未来
.NET の過去、現在、そして未来
 
北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)
北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)
北海道大学情報基盤センター10周年記念講演スライド(公開版)
 
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development  NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
NET MAUI for .NET 7 for iOS, Android app development
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of Things
 
.NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote)
.NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote).NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote)
.NET の今とミライ (.NET Conf 2018 Japan Keynote)
 
はじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of ThingsはじめてのWeb of Things
はじめてのWeb of Things
 
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 RemixWeb標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
Web標準化 (W3C) とHTML5の状況 Remix
 
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
LODはWebと世界をどのように進化させてきたか
 
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイルVisual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
Visual Studio 2019 GA ! ~ 最新情報 & これからの開発スタイル
 
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
Microsoft Build 2020: Azure IoT 関連最新情報
 
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用するIbm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
Ibm bluemix を使ってモバイルのセンサーデータを利用する
 
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
既存RailsアプリをSSO化して、本番環境で活用した話【WESEEK Tech Conf #12】
 
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
【de:code 2020】 Azure IoT 最新動向 - クラウドからエッジまで網羅的にご紹介
 
W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4
W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4
W3C Recent Activities 2014 Q4 : W3C最新活動 2014 Q4
 
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
 

More from ICT_CONNECT_21

20190827_ICON技術セミナー11_高瀬
20190827_ICON技術セミナー11_高瀬20190827_ICON技術セミナー11_高瀬
20190827_ICON技術セミナー11_高瀬ICT_CONNECT_21
 
20190827_ICON技術セミナー11_石坂
20190827_ICON技術セミナー11_石坂20190827_ICON技術セミナー11_石坂
20190827_ICON技術セミナー11_石坂ICT_CONNECT_21
 
20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田
20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田
20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田ICT_CONNECT_21
 
20190327_ICON技術セミナー9_永井
20190327_ICON技術セミナー9_永井20190327_ICON技術セミナー9_永井
20190327_ICON技術セミナー9_永井ICT_CONNECT_21
 
20190327_ICON技術セミナー9_劉
20190327_ICON技術セミナー9_劉20190327_ICON技術セミナー9_劉
20190327_ICON技術セミナー9_劉ICT_CONNECT_21
 
20181119_ICON技術セミナー7_清遠
20181119_ICON技術セミナー7_清遠20181119_ICON技術セミナー7_清遠
20181119_ICON技術セミナー7_清遠ICT_CONNECT_21
 
20181119_ICON技術セミナー7_石坂
20181119_ICON技術セミナー7_石坂20181119_ICON技術セミナー7_石坂
20181119_ICON技術セミナー7_石坂ICT_CONNECT_21
 
20180822_ICON技術セミナー6_田村
20180822_ICON技術セミナー6_田村20180822_ICON技術セミナー6_田村
20180822_ICON技術セミナー6_田村ICT_CONNECT_21
 
20180822_ICON技術セミナー6_星野森本
20180822_ICON技術セミナー6_星野森本20180822_ICON技術セミナー6_星野森本
20180822_ICON技術セミナー6_星野森本ICT_CONNECT_21
 
20180822_ICON技術セミナー6_高瀬
20180822_ICON技術セミナー6_高瀬20180822_ICON技術セミナー6_高瀬
20180822_ICON技術セミナー6_高瀬ICT_CONNECT_21
 
20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村ICT_CONNECT_21
 
20180117_ICON技術セミナー4_高瀬
20180117_ICON技術セミナー4_高瀬20180117_ICON技術セミナー4_高瀬
20180117_ICON技術セミナー4_高瀬ICT_CONNECT_21
 
20180117_ICON技術セミナー4_常盤
20180117_ICON技術セミナー4_常盤20180117_ICON技術セミナー4_常盤
20180117_ICON技術セミナー4_常盤ICT_CONNECT_21
 
20170926_ICON技術セミナー3_青木
20170926_ICON技術セミナー3_青木20170926_ICON技術セミナー3_青木
20170926_ICON技術セミナー3_青木ICT_CONNECT_21
 
20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村ICT_CONNECT_21
 
20170926_ICON技術セミナー3_池田
20170926_ICON技術セミナー3_池田20170926_ICON技術セミナー3_池田
20170926_ICON技術セミナー3_池田ICT_CONNECT_21
 
20170926_ICON技術セミナー3_石坂
20170926_ICON技術セミナー3_石坂20170926_ICON技術セミナー3_石坂
20170926_ICON技術セミナー3_石坂ICT_CONNECT_21
 
20170710 icon技術セミナー2 劉
20170710 icon技術セミナー2 劉20170710 icon技術セミナー2 劉
20170710 icon技術セミナー2 劉ICT_CONNECT_21
 
20170710 icon技術セミナー2 永井
20170710 icon技術セミナー2 永井20170710 icon技術セミナー2 永井
20170710 icon技術セミナー2 永井ICT_CONNECT_21
 
20170710 icon技術セミナー2 石岡
20170710 icon技術セミナー2 石岡20170710 icon技術セミナー2 石岡
20170710 icon技術セミナー2 石岡ICT_CONNECT_21
 

More from ICT_CONNECT_21 (20)

20190827_ICON技術セミナー11_高瀬
20190827_ICON技術セミナー11_高瀬20190827_ICON技術セミナー11_高瀬
20190827_ICON技術セミナー11_高瀬
 
20190827_ICON技術セミナー11_石坂
20190827_ICON技術セミナー11_石坂20190827_ICON技術セミナー11_石坂
20190827_ICON技術セミナー11_石坂
 
20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田
20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田
20190626_ICON技術セミナー10_劉_斎田
 
20190327_ICON技術セミナー9_永井
20190327_ICON技術セミナー9_永井20190327_ICON技術セミナー9_永井
20190327_ICON技術セミナー9_永井
 
20190327_ICON技術セミナー9_劉
20190327_ICON技術セミナー9_劉20190327_ICON技術セミナー9_劉
20190327_ICON技術セミナー9_劉
 
20181119_ICON技術セミナー7_清遠
20181119_ICON技術セミナー7_清遠20181119_ICON技術セミナー7_清遠
20181119_ICON技術セミナー7_清遠
 
20181119_ICON技術セミナー7_石坂
20181119_ICON技術セミナー7_石坂20181119_ICON技術セミナー7_石坂
20181119_ICON技術セミナー7_石坂
 
20180822_ICON技術セミナー6_田村
20180822_ICON技術セミナー6_田村20180822_ICON技術セミナー6_田村
20180822_ICON技術セミナー6_田村
 
20180822_ICON技術セミナー6_星野森本
20180822_ICON技術セミナー6_星野森本20180822_ICON技術セミナー6_星野森本
20180822_ICON技術セミナー6_星野森本
 
20180822_ICON技術セミナー6_高瀬
20180822_ICON技術セミナー6_高瀬20180822_ICON技術セミナー6_高瀬
20180822_ICON技術セミナー6_高瀬
 
20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村20180510_ICON技術セミナー5_田村
20180510_ICON技術セミナー5_田村
 
20180117_ICON技術セミナー4_高瀬
20180117_ICON技術セミナー4_高瀬20180117_ICON技術セミナー4_高瀬
20180117_ICON技術セミナー4_高瀬
 
20180117_ICON技術セミナー4_常盤
20180117_ICON技術セミナー4_常盤20180117_ICON技術セミナー4_常盤
20180117_ICON技術セミナー4_常盤
 
20170926_ICON技術セミナー3_青木
20170926_ICON技術セミナー3_青木20170926_ICON技術セミナー3_青木
20170926_ICON技術セミナー3_青木
 
20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村20170926_ICON技術セミナー3_藤村
20170926_ICON技術セミナー3_藤村
 
20170926_ICON技術セミナー3_池田
20170926_ICON技術セミナー3_池田20170926_ICON技術セミナー3_池田
20170926_ICON技術セミナー3_池田
 
20170926_ICON技術セミナー3_石坂
20170926_ICON技術セミナー3_石坂20170926_ICON技術セミナー3_石坂
20170926_ICON技術セミナー3_石坂
 
20170710 icon技術セミナー2 劉
20170710 icon技術セミナー2 劉20170710 icon技術セミナー2 劉
20170710 icon技術セミナー2 劉
 
20170710 icon技術セミナー2 永井
20170710 icon技術セミナー2 永井20170710 icon技術セミナー2 永井
20170710 icon技術セミナー2 永井
 
20170710 icon技術セミナー2 石岡
20170710 icon技術セミナー2 石岡20170710 icon技術セミナー2 石岡
20170710 icon技術セミナー2 石岡
 

Recently uploaded

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料Takayuki Itoh
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (7)

東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
生成AIの回答内容の修正を課題としたレポートについて:お茶の水女子大学「授業・研究における生成系AIの活用事例」での講演資料
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 

20180510_ICON技術セミナー5_芦村

Editor's Notes

  1. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  2. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  3. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  4. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  5. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  6. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  7. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  8. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  9. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  10. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  11. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  12. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  13. 20
  14. 21
  15. 22
  16. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  17. This is just a few of the areas where the IoT is being applied
  18. We’ve set up a collaboration agreement with the IIC which is not an standards organisation itself. The Open Connectivity Foundation is a recently announced rebranding on the Open Interconnect Consortium (OIC). We’ve had presentations from OIC and likewise given presentations to the OIC. OIC started with Intel, Samsung, Cisco and others, then brought in Microsoft for their work on UPnP, and with the rebranding as OCF, have now brought in Qualcomm. We’ve had quite a few meetings with Industrie 4.0 and they generally agree with our approach. We’re having discussions with the OPC Foundation, e.g. in respect to semantic interoperability and security frameworks. W3C has good links with the IETF and its sibling the IRTF (Internet Research Task Force), particulary the IRTF’s Thing to Thing Research Group. We have good connections to OneM2M especially in regards to semantic interoperability. AIOTI was set up as a public-private partnership between the European Commission and Industry in respect to European funding for IoT. We’re working with AIOTI on semantic interoperability.
  19. Image: show human to human